第六感に付いて
第六感は一部の特殊なひとにある能力では無く、誰にでもある「能力」です
詳しく説明しましょう

「大脳生理学」です
?求心系神経学

皮膚(触覚、熱感)、指先(圧覚)、手、足(運動覚)、目(視覚)、口=(味覚)または口話感覚) 耳(聴覚)

以上が「5感
その他に 内臓感覚があり 「6感」と呼ばれます

内臓感覚は 副交感神経であり 迷走神経支配の 内臓からの 求心性神経の情報です、内臓痛覚は 反回神経や自律神経節の 灰白交通枝や白交通枝 によって
自律神経系から脊髄のモーターニューロンに情報が伝えられます

内臓痛覚は近傍のモーターニューロンから内臓に近い腹部の板状筋に伝えられて 内臓体性反射=ディフアスンス を 起こして→これが 「腰痛」
の原因になります


内臓感覚=これは、いわゆる「第六感」では有りません、内臓は大脳に関係無く、自律神経によって自動で動いて居ます
ゆえに 内臓は「第2の脳」と呼ばれます


一般的に言う、「第六感」とは長い間、大脳ニューロンに蓄えられた情報が 回りの状況から 「時」を超えて次に起きる
命に関わる「災難」を
大脳に蓄積された情報が 来るべき事態を予測して 予知感覚として、本人にしらせる 能力で 個人差は有りますが、この、能力は 原始の時代から命を守るために、誰にでも有る能力なのです、


これ等の 抹消からの感覚は感覚受容器から「求心系」で「知覚神経」として 「「反射系」reflex から脊髄に入り、「脊髄反射」として、一部は「単シナプス反射として直接脊髄反射で分かれ、運動器に信号が伝えられ骨格筋に効果を起こします(つまり、この時点で筋肉が動くのです)

一部は多シナプス反射として多くの「介在ニューロン」で出力を調整されて運動器に効果を起こします

脊髄反射の一部は脊髄神経を 上行して 「視床」 に 入力されます 「「視床」は「嗅神経以外」=「嗅神経は嗅脳」であり 情報伝達神経ではないので直接大脳感覚野に入力されます

「視床」は一次感覚に投射される上行性感覚情報は大脳に入力される前に 全て ここで 濾過、弁別、処理 され これ等の情報は 大脳脚から大脳基底核に入力され 修飾されて 視放線を通り、皮質に投射されて 初めて 「情報」として「意識」に入り、弁別されて 感覚野でイメージ化されます

このイメージされた情報が=運動野に伝えられると
「具体的な」
動きになるのです

あまり
良く分からない説明ですね

簡単に言うと、
「第六感」は誰にでもある
ということです

要は
そんなことは有り得ない!

と、批判や、拒絶をしないで

自分の感覚を信じることです

若いころ「運送屋」をやって居て、そのころ
先の見えないカーブ=「ブラインドカーブ」と言います
この
ブラインドカーブに差し掛かると、
見えないはずのカーブの向こうから、対向車が来るのが分かるのです

この感覚は、なんとなくでは無く
はっきりと「イメージ」として「脳」がとらえて、足が自動的にブレーキを踏んで
対向車との「事故」を防ぎます

タクシーやトラックに長く乗っている人のほとんどは
この
「感覚」を持っています

これも
第六感の一つです

また
ある時

いきなり明日のことが、全て分かるときが有ります

まるで
昨日、すでに体験したかのように「ビジョン」として「見えるのです
当然、今日のこともわかります
そして
「ビジョン」で見た
明日のことが
また
全く同じように繰り返されます
これを「ディジャブー」と呼ぶ人も居ます

街中を歩いていると
背中に「大きな、なめくじ」を背負ったおばあさんが歩いているのが見えます

自分の「目の錯覚」だと思って、目をこすって、もう一度見てみると

やはり、おばあさんの背中には、大きな「ナメクジ」がくっついているのです

あなたは
不思議なものが見えませんか?

もし
見えたら
それを否定しないでくださいそして
その感覚をさらに鋭くしていく、訓練をしていくのです

多くの大脳が未成熟な子供たちは
この「感覚」を持っています

子供の脳は成長発達をするにつれて「アポトーシス=プログラム化された細胞死と呼ばれます」この発達システムにより
「各分野ごとに脳細胞が整理されて、「区分化」されていきます

音は「聴覚野」へ

視覚は、視神経を通じて大脳の後部にある視覚野へ=視神経は視交叉によって右目の情報は左側の視覚野へ
左目からの情報は視交叉によって反対側の視覚野へ情報が集められて、大脳の弁別野で生理されてから皮質へ入って、そこではじめて「視覚情報」としてニユーロンに集積されていきます

音は情報として理解されて、言語野で言葉になります、この情報が「発語野」に送られて初めて「言葉」になります

ですから
「聴覚」に問題を持つ人は、音感が鈍く、発語機能に問題が起きてきます

この大脳ニユーロンのプログラム死=アポトーシスによって「大脳」の「生理化」がうまくいかないと
天才や
凶悪犯罪人が出てきます

大脳のある部分だけが未分化のままでいると「特別な感覚」を持つ子供になります

有る子供は
「音」
「聴く」のではなく
「見る」ことが出来ます


こういった子供が大人になると
「絶対音感」
を、持っている人になるのです

いわゆる「常識」こそが「非常識」なのです

子供が持っている、この素晴らしい感覚は
「常識」

という「大人」の間違った考えによってつぶされていくのです

かくして

間違った「常識」でかたまった「大人たち」ばかりが「世界」を作っていくようになるのです
当院には「産後の骨盤調整」にも、良く来られますが

「明日、入院だから、最後の骨盤調整をしてください」

とお産直前に来る方も、良くいます

パンパンに膨れたお腹と、「ガチガチ」に固まった骨盤を柔らかくしてやると「安産」でお産が出来ます

当院は、妊婦さんの肩こりや、腰痛を良く扱います

一般的な、マッサージや整体では、まず99% 断られます

それは、
婦人科学や
産科学
小児神経学


等の勉強をしていないのと、自分の子供を育てた経験がないなどの理由が多いのですが
私も「藤沢や横浜の整体学院」でカイロプラクティックの教師をやって居たことが有りますが

殆んどの整体学校では

ヘルニア
脊椎の病変
妊婦
股関節症


の人は触ってはいけないと教えています

やはり、教育側の教師の不充分さが差し障るのでしょう

何所に行ってもやってくれないと
大概の妊婦さんが、遠い所から電話をしてきます


当院では、私の奥さんが「三人」も子供を産んでくれたのと

長男、長女が子供を作ってくれたので

それぞれ、矯正や調整の経験が有ります

また
子供さんを連れたお母さんが
「脳性まひ」
等の「間違った診断」を病院で受けて、困って、
人に聞いてくる方も多くいます

大概は「誤診」なので、殆んどの子供さんがカイロプラクティックで改善しています

「病院」が絶対ではないのです

「自分の感」を信じて下さい

「カイロプラクティック」でなんでも良くなる訳ではないのですが、「絶対に治らない」と「診断」された方や、子供さんが、意外と改善する例が多いのも事実です

困った時は一度訪ねて下さい

そして「苦しい時」も来てください

先日も「腰痛」と産後の骨盤ズレ
を治してほしいと、若い女性が来ました

産をした後、8か月たったのに、お腹がダブダブのままなのです(多少肥ってますけど・・・)

骨盤の矯正後に、一発で見事にお腹が締まりました
たまにはこんなことも有ります=いつもは2〜3回掛かります


施療後に、自分のお腹を触ってもらいました

しっかりと締まった「腹筋」
見事に分離した「脂肪」を、しっかりと掴んでいただいて
「どうですか?」
「腹筋と脂肪が分れたのが解りますか?」


尋ねると
「あーっ」
お腹が締まっている!
でも
お腹の脂肪がはっきりと腹筋と別になっている!・・・・

という変な「感動」をして頂きました。

二回目には、別人のように、腰が細くなっていました

産後の骨盤の「ズレ」

産後の骨盤のズレを治してほしいという方がたくさん来られます
中には、「明日入院だから骨盤の矯正をしてください」という人も来ます

実は
私の娘が3月に男子を出産しました
後産が大変だったそうで手術をしたので痛くて苦しいから来てくれと連絡を受けました

生まれた子供も2,700と大きかったのですが、胎盤が常人の二倍ほどあったそうで、産後に「掻把手術」をしたのだそうです

二日目に東京の小松川の病院にまで治療に行ってきました
親子ともども「病院内」で治療をして参りました

子供=赤ん坊は生まれるときに、「産道」の中を首をひねりながら、生まれてきます

20150616-p6160008.jpg
20150616-p6160004.jpg
解剖学書より

そのために、骨盤が開かない「産道」の狭い人だと
狭い「産道」を潜り抜けてくるのに「首」をねじりながら生まれてきます
そのために
赤ん坊は。大概の場合、「むち打ち症」の状態で生まれてきます
ですから、「頚椎」に多少のダメージを持って生まれてくるのです
それが大きくなっても自然治癒が起きない場合は「斜頸」になります
また、その「斜頸」が原因で「吃音=どもり」になったり、嚥下障害で物の飲み込みが悪くなったり
「呼吸器障害」が残ったりします

20150616-p6160001.jpg

20150616-p6160006.jpg
解剖学書より


我が家の長男の子供が強い斜頸で、症状は身体の不安定が原因のやや成長不全と「吃音=ドモリ」でした

五歳の時に頸椎の矯正で一発で「吃音」は無くなりました
こういった経験から、
娘の子供も生まれて二日目に、産院までて向いて頸椎と足根骨を矯正しました
もちろんまだ産後の膨らんだままの娘のお腹と骨盤の矯正もしました
産後にたるんだままのお腹は次の日に、一遍に戻ったそうです

赤ちゃんは、良く、手と足を「くるっと」グーを握ったような形でいる事が多いのですが
これは「異常」なのです
20150616-p6160003.jpg

むすめの子供も産後二日目には
手も足も「グー」をしていました
20150616-p4020153.jpg

20150616-p3190102.jpg


産院の中で頸椎を矯正した直後にに「握り込んでいた」手と足を「ぎゅーっ」と伸びをするように
伸ばしたのです

20150616-p4020155.jpg



一か月後
この子の手と足は「大きく」育ちました。
脊柱管狭窄症とは

この病気では腰と足が痛くて長い距離を続けて歩くことができなくなるのが特徴です
もっとも特徴的な症状は、歩行と休息を繰り返す間歇性跛行(かんけつせいはこう)です。

原因と病態
加齢、労働、あるいは背骨の病気による影響で変形した椎間板と、背骨や椎間関節から突出した骨などにより、神経が圧迫されることによっておこるとされていますが「ヘルニア」が進行して狭窄症になる場合も有ります

単純X線(レントゲン)写真である程度は推測できますが、より詳しく診断するためにはMRIや脊髄造影などの検査が必要です
原因としては、いろいろな隠れた病態があるので「精密な検査」が前提です




●私の場合は二度のヘルニアを経験していますが、二回目に「狭窄症」になりまして、全く歩くことが出来なくなって、半分人生をあきらめて「車いす」を見に行ったことまであります(車いすが高価なのにびっくりしました)
しかし治るのです
このつらい「狭窄症」を治すのに自力で一年掛かりましたが、今は、筋トレを続けて400Kgの「レッグプレス」をこなしています、ベンチプレスも90Kgまで戻りました。




◎今回は知人の紹介で来られた方で
70代の女性です
足が痺れるので整形外科へ行ったところ、検査結果は
「脊柱管狭窄症
という、診断を受けたそうです

「老齢」になると、足が痺れたり
手が痺れたりすることが良くあります
この方の場合は、「右足の外側部に沿っての痺れと痛み」です

そこで調べると
右足首の骨折歴があって「距骨」と「立方骨」が捩じれて出っ張っているのが視認できます

ですから、足首が全体に捩じれて「体重」を乗せる事が出来なくなってしまっています
人間の足は二本で体重を支えるようにできていますから
どちらか一方に故障や既往歴が有ると、「正常」な荷重が出来なくなって
過過重側に負荷が掛かりすぎて、結果的に「痛み」が「健側」側に出てきます

しかしこの方は骨折歴のある「右足」に荷重しています
これは異常です

本来ならば、痛い右足には荷重が出来なくなるのが当たり前です
何故か何も問題の無い=左足に「荷重」するのを嫌がっているのです

これは、必然ではないのです
「右足」に問題を抱えているわけですから

当然
骨折した右の足首をかばって
「荷重」は「左足」に掛かるはずです=左足には『問題』がないのですから
「左荷重」になって当然です

なのに、曲がった「右足」に全体重を乗せて歩いているのです
しかも、右側に大きく、身体を傾けて歩いているのです
これでは「右足」が痛くなって当たり前です

さて
ここで問題です
脊柱管狭窄症の特徴は「間欠性跛行」です

この方は、その症状が全く有りません
つまり、簡単に言うと整形外科の「誤診」です

症状は右足の外側に沿った痛みです
狭窄症の特徴である「間欠性跛行」という症状は無いのです

そこで曲がっている「立位の軸」を修正すると、一発で痺れと痛みは消失しました
この方法は生一システムという「一時的に」姿勢を改善するものなので、痛みは即座に消えますが
痛みが消える=治る  のではありません
痛みが消えるのは「治ったわけではないのです
関節の歪みや神経圧迫を解除すると「痛み」は消えます=つまり治ったわけではないのです

痛みを出す「本当の原因」
を修正しないとすぐに痛みはぶり返します

「原因」は、左足に有りました

そこで左足と左股関節の可動性を回復してやると
右足に体重をかけていたのが
左足にも体重を掛けられるようになったので、右足の負荷が減弱したので
その時点で「右足の痛みと痺れ」は消失しました

「原因」とは意外なところに有るものです

その原因が「痛み」を出すのです

ですから「痛い所」を薬や、マッサージなどで、一時的に「痛み」を消してしまうと
「本当の原因」が分からなくなってしまうのです
こうして、どんどん症状は「迷路」に入り込んで身体中に痛みを出すようになってしまうのです

何事も「原因」が有るのです
「痛み」とはその=「結果」です
痛い所を触っても、症状は決して良くなりません

痛みを起こして居る「原因」を消せば「痛み」は無くなるのです

あなたの「痛みの原因}を見つけます
身体の修理、承ります
日本カイロプラクティックセンター厚木 046-29-3770 日、木 休診 12:00から20:00まで


76のおばあさんが右のお尻が痛い!
と、云って来ました=明日旅行に行くそうです
痛み無く、歩けるようにしてほしいという要望です

腰やお尻の痛み
足の痛みなど「下半身」の痛みには多様なものが有ります

今回の
「右のお尻が痛い」
という場合、はレントゲンでさしたる骨格の異常が所見できない場合は整形外科ではほとんど「坐骨神経痛」という診断をするでしょう
しかし
整形外科書では
「臀部痛」という症状は
「梨状筋症候群」と
「坐骨神経痛」とはべつの病理として書かれています
「坐骨神経痛」の場合は軽い「L−5」腰神経叢の圧迫という所見がレントゲンとMRIで脊柱管に認められ、なおかつSLRテストに陽性反応が有る場合に診断します

一方
「臀部」だけに「限定」
する痛みの場合はSLRテストは陰性を示します
その場合は
「梨状筋症候群」と診断します
お尻の中には「梨状筋」という強大な外転筋が存在しており、骨盤の位置の異常から外旋筋である
梨状筋が引っ張れて起きる「限定した痛み」が梨状筋症候群」なのです
しかし
何故?
梨状筋だけが痛みを発生するかを、整形外科では知りません
ですから、発症の「原因」がわからないので
当然=治し方もわかりません・・・・(良く知っている整形外科医も少し居ます)
そして
「処方」は
「とりあえず薬を出しておきますからね・・・」
という診断と処方で終了します=分からないのに、とりあえず薬を出しておく…とは何事かと怒りたくなります=何故わからないのに、「薬」を出せるんでしょうか?
つまり簡単に言うと「治せないのです」

カイロプラクティック書を少しでも勉強すれば
「坐骨神経痛」と
「梨状筋症候群」
の病理は大概、網羅されています
また、これは、ちょっと気の利いた「解剖学書」にも載っています

そして、良く読めば「原因」もわかります
「原因」さえ分かれば
「治し方」もわかります

如何に、整形外科は偏った勉強しかしていないという事実が有ります

先週、67才の女性が
「右のお尻が痛い」
と言ってきました

痛みを消すのに要した時間は15分でした
別に「病気」ではないので
「歪んだ骨格」
を「修正」すればよいだけなのです

そして、今日は二回目の施療に来られました
全く「痛み」の戻りは起きていません

先週、私のやったのは
結果的に「骨格の修正」なのですが
これだけだとすぐに「痛み」が戻ります
ですから

施療は骨格がゆがむ「原因」を消失させたのです

「原因」が無くなれば
「痛み」が起こる理由が無くなります

当院の施療は
「痛い場所」には触りません
サービスマッサージは「痛い、凝っている」場所を揉みます
たしかに気持ちはいいですよね

でも、それは「修理」ではないのです

肝心なのは
痛みを起こす「原因」なのです

「原因」が無くなれば
「痛み」が起きる理由が無くなるのです
人間の身体は、時々故障やけがをします
直ぐに治るものも有れば
何十年も「痛い」場合も有ります

「痛み」
とは
「結果」
なのです

「痛み」を出す
「原因」を見つけて
その
「原因」を
無くせば、当然の節理として
「結果=痛み」は無くなります

「痛みの原因」を見つけます
そして修理承ります=「日本カイロプラクティックセンター厚木」
046-229-3770 日、木=休診=祭日は営業しています 予約をどうぞ
詳しくはネットを参照「日本カイロプラクティックセンター厚木」で検索