立位バランスと、「Gライン」重力軸

Gライン=グラビティRhineについては、ヤマト整体の基本的技法の一つですが、ヤマトでは、拇指丘、と拇指先端、そして小指丘、と踵 の四点で「立つ」。
という「立位」の基本的な解剖学が骨子になっています。

この「立位」の適正な機能を回復させるために「リスフラン関節」に対して施療を重視していいます。

体重は足が支えます
その足には横足弓と
縦足弓
があり
これが体重のバランスを取っています

足は
親指と母指球
小指と小指球
そして
かかと
の三点で支ええます
これが足底三角です

足には27個の骨があって、そのうちの一つでも「動かないと」
バランスが保てなくなります
特に
第一リスフラン関節は
縦足弓の最も重要な関節になります
リスフランが動かないと、代償性の動きが生じて「立位バランス」の崩れが始まるのです

第一リスフラン関節は
親指にかかる、すべての過重を「受け止めて=逃がす」役目があります
第一中足骨は下に落ちる傾向があり
第一楔状骨は上にズレ上がる傾向があります

この状態になると
「リスフラン関節」は

動きを失うのです

リスフラン関節が動かなくなると=縦足弓の「機能」がなくなり
体重を支える「足のスプリング機能」が無くなるのです
つまりこの時点で
身体の片側は重力に対する「支点」を失うのです



身体は矢状面と
冠状面
が正しくないと、

それは「バランスの崩れ」
を意味します
これは、どんな解剖学書でも、最初の1ペ-ジに書いてあります。

実は、見落としがちな、この「1ページの部分」こそが、解剖学の全てを物語って居るのです。
Gライン=これは、「健康な人間が立つべき基本的な姿勢」です。
◎病気や痛みのある人は、この「Gライン」が狂っています

もし
10本ある足の「指」の一本、または、「足首」のどれかでも、「痛み」や「可動性の低下」などが有れば。解剖学書の最初に書いてある「健康な人間が立つべき基本的な理想の姿勢=Gライン」が崩れてしまいます。


リスフラン関節の回復方法は簡単です
動かないほうの手の「大菱形骨」を体の正中方向に向かってアクティベートしてやれば
固まっていた「リスフラン関節」は神経反射によって動きだします。

アクティペーターを使えるカイロプラクターは試してみてください。

基本的な理想の姿勢=Gライン」の崩れはどうして起きるのか?

上半身は「二本の足」によつて「バランス」を保っています
したがって、足の一本に何らかの問題が発生すると
上半身のバランスはすべて崩れてしまいます。

脊椎骨から

内臓
神経系のすべて
免疫系
脈管系


これら生命を営むシステムのすべてがバランスを崩してしまうのです。

まず、「既往歴」が原因の場合
足の指の「突き指」
足関節の捻挫
膝の靭帯損傷
分離骨折
辷り症
むち打ち症


などです
当院では、実際に「指」を一本「突き指」をしただけで「ぎっくり腰」になった人を治療しています。


次に

「内臓性の問題」

これはアレルギー食品の摂取
添加物の摂取
日にちの経緯した新鮮で無い食品の摂取

などで「筋性防御」と呼ばれる=内臓⁼体制反射によるものです

一般的には腐ったものを食べても、「下痢」をして終わりなのですが
悪性の菌に侵された食品を食べると「胃腸などの消化器の防衛システム」が麻痺して働かなくなる時があります

悪いものがお腹に入ると「下痢」という防衛反射によって生命を守るシステムが人間にはあるのですが・・・

あまりにも悪性の菌が入ると。「下痢反射」が働かなくなって、ひどい「腸炎」をおこします

すると「腹筋」の硬直が起きます=これが腹壁反射なのですが=背筋よりも、「腹筋」のほうが力が強いので

腰の筋肉が負けて「腰痛」が発生するです

こういった原因で「体幹軸」のズレが起きてきます。

このような問題があっても「生理限界以内」であれば、病的な症状が出るまでには至らないのですが

「生理限界」を超えると具体的な「症状」や「痛み」になって身体は「警告信号」を出します
ですから「痛み」とか「病的な症状」は、体の限界を知らせる大切な゜警告なのです







一生懸命働いているあなた・・・
突然死に襲われるかもしれません。

コーヒーをたくさん飲む人、
栄養ドリンクやコーラを毎日のように飲む人は特に要注意です。

副腎の作用
副腎はストレスに対して、ストレスを回復してくれる「抗ストレスホルモン」カテコルアミンなど=を出して対処しています、
仕事などで毎日のストレスを処理するのに追いつかず、抗ストレスホルモンが足りなくなると

、似た効果のあるカフェインで補完しようとします。
これが、カフェインの入っているコーヒーを飲むこととcaffeinカフェイン入りの栄養ドリンクを飲みたくなる衝動になります。
Caffeinの半数致死量は一日/250mm

カフェインの半数致死量 (LD50) は一般に約200mg/kgと言われている
人それぞれ、年齢やカフェイン分解酵素(CYPやモノアミンオキシダーゼ)の活量や肝機能に違いがあるため
実際には5g〜10gが致死量と考えてよい

アメリカンコーヒー一杯で。約120mmのカフェインが入っているといわれています。

コーヒー
ヨーグルト
パン
などを毎日食べていると
「癌」になる可能性が非常に高くなります。

今年の厚生省の発表では
二人に一人が「癌」で死亡しているそうです

今の人たちは
「ごはん」を食べなくなりました

その代わりに
化学添加物が大量に入っている「パン」を良く食べています
そして
caffeinの入ってい居るコーヒーを良く飲みます
さらに
テレビの影響で
ヨーグルトを良く食べます。

全ての加工食品は「発がん性」ある化学保存料が大量に入っています。

当然
こういったものを食べていると
「癌」の可能性が高くなるのです。

できるだけ
化学保存料の入っていない食品を選んで食生活を守りましょう。
患者は、20才の男性です

20歳ではねまだ骨盤も固まっていません、座骨、仙骨、寛骨の三個の骨は解剖学的に25歳で一つの骨盤に融合完成するのです。

だから20歳で成人式など、トンデモナイ!=骨盤も固まっていないくせにー。
という訳です。

この患者さん 2週間ほど前から、左足が痺れだして、整形外科へ行ったところ、、X線で第五腰椎が潰れて、坐骨神経を圧迫しているための、ヘルニアからくる足の痺れという診断だったそうです


しかも、20歳で!
20歳で「ヘルニアと坐骨神経痛
!笑、、、」

笑っちゃいけませんよね、痛いんだから
しかし、20歳でね〜。

私は40歳と50歳の二回、ヘルニアと狭窄症をやりましたけど・・・
ヘルニアの゜熟練者です(笑)
なので腰痛の治療はベテランです


今日は、当院での治療の後、MRIの検査だそうです

「ヘルニア」の原因については、今までもたくさん研究されてきているのですが
特にアメリカには
「ヘルニア学会」という専門研究所があります

ストレス社会ならではの、まじめな、研究です
しかし
医学組織はたくさんありますが、「ヘルニア」だけの、特別組織とは
アメリカならでは  という感じですね

ヘルニアについては 所説紛々で1979年の神経学の発表では
800人を無差別に選んで「腰椎のレントゲン」を撮って調べたそうですが

800人のうち、なんと500人椎間板の変性が見つかり、
そのつぶれた椎間板は「脊柱管」を圧迫していたが
腰の「痛み」を自覚している人は皆無だったそうです

神経学会は脊柱管の狭窄が、イコール、腰の痛みにはならないという見解を発表しています

私もたくさんの人のレントゲンを診てきましたが
確かに、椎間板がつぶれて、「脊柱管」を圧迫している写真を見てきました

しかし、

腰の痛み
とは

椎間板がつぶれて発生しているのでは無いことは、はっきりしています

最近の整形外科では
ヘルニアの手術をしても痛みが消えないことが多いそうです

身体がまがっていたり
昔の足首の捻挫とか

あるいは
肩こりがあっても「腰痛」が発生します

昨日来た、腰痛で腰が曲がらなくなくなった、競輪選手は
環椎(第一頸椎)の変異が原因でした
だから、第一頸椎の矯正、一発で「腰痛」は消失しました。

つまり、触診で 体に起きている、異常な緊張の原因が第一頸椎だったのです

環椎は「頭部」を載せている、最も大切な「部分」です

頸椎=7個
胸椎=12個
腰椎=5個
骨盤=3個
仙椎=3個
この下は「脚」です

脚の上に乗っかっている「頭」を含む「上半身」は
立った2本の不安定な「脚」に乗っかっているのです
この
「脚」は=「足」で支えられ27個の「足根骨」と「指骨」で微妙なバランスの上に依存しているのです

ですから
「脚」や「指」
に、不都合なことが起きると実に簡単に=上半身のすべての機能はバランスを崩して
異常を起こします

この、バランスの崩れによる
機能異常は「脳神経系」にまで及びます
感情にも、大変な変化が表れてきます
思考能力も正常な判断能力を失います

怒りやすい性格=ヒステリー
好き嫌いが激しい=感情のコントロールができなくなります
正常な思考力の欠如=大脳への血流不足
視力の低下=首の筋肉の「凝り」頸動脈を圧迫します
聴力異常=同じ原因で視力が低下します
発語機能の異常
うつ
パニック
人格障害
パーキンソン
認知障害
その他いろいろと、起きてきます

腰痛もそのうちの一つです

各椎骨の上には、過屈曲を防ぐ「後縦靭帯」があり
椎間には「椎間靭帯」があります
椎間の前には「前縦靭帯」があり、過伸展を防ぐ機能になっています

椎体の「位置」に「異常」が発生すると、周りの。椎体を支える軟部組織に「異常」な「緊張」が発生します

軟部組織のこの「異常」な緊張は
筋肉を緊張させ、血管に圧迫をもたらします

血管のなかを流れる「血液」は「酸素」を運ぶのが役目です
血管が体の「軟部組織」の過緊張で圧迫されると
低酸素状態になります

低酸素になった組織は、神経系が緊張し、硬く、過緊張を起こします

これは、簡単に、自分で体験できます

試しに
自分で「首」を絞めてください。

数秒で、「低酸素状態」の身体が起こす、「防衛反射作用」である
「過緊張状態」を体験できることでしょう

勇気のある人は=もう少し、長く「首」を絞め続けてください=やがて、酸素を求めて
身体中がぶるぶる震えてきます

そして
もう少し長く「首」を絞め続けると=意識が遠のいてゆきます=だいじょうぶ=死にはしません、ブラックアウトという現象です
そして運が良ければ死ねます・・・

よもやま話ですが。世界では洗面器に顔を漬けて、自殺する人が年間で数人いるそうで す=すごいですねー。

さて
低酸素状態になると筋肉は固くなり、「痛み」を発生します

つまり「体」が歪むと、血管は圧迫されて、いろいろなトラブルを起こします

これが
腰痛の正体であり
肩こりの正体なのです

アメリカでは、まだ、腰痛の本体
ヘルニアの本体を研究中です

まだ、何が「痛み」を起こして居るのか「理解」できていないのです。

ですから、カイロプラクティックによる、「アジャストメント=矯正」
か゛
痛みを消すという、決定手的な
「要因」ではないのです

カイロプラクティックを長くやっているドクターは、このことに、いずれは、気づきます

気の毒に、まったく気づいていないドクターもいます。(単なるアホですな)

痛みは、いろいろな要因の結果です

治療は
その「異常」な過緊張の原因を探せばよいだけです

手の親指の第二関節が仕事で、疲れで固まってしまい
それが
原因で

ぎっつくり腰になった人もいます
肩こりでギックリ腰になった人もいます
食べ過ぎて、ぎっくり腰になった人もいます
フランス料理を食べて、座骨神経痛になった人もいます

いずれも、「腰」には何も異常は無いのです

しかし、
こういった、何も関係がない場所が原因で、腰痛やヘルニアになる人が多いのです。

だから
腰が痛くて、足がしびれている人に「親指」を緩めただけで、痛みがなくなってしまうので、本人がびっくりします。

まずは原因を探すことが重要なのです。





「ヘルニア」は単なる「結果」であって、腰が痛くなる要因は、そのほとんどが内臓疾患を
「原因」とする

「内臓―体性反射」
によるものであることくらいは、整体日誌を見ている人は覚えていると思います
これは、内臓に炎症が発症すると、その内臓を守るために起きる「筋性防御」という現象で、内臓と腹部腰部の周りの筋肉に内臓の炎症による反射硬縮が発生して、結果的に「腰痛」が起きる。 というものです

「筋性防御による「ヘルニアの発症」この仕組みは、内臓=下部消化器=特にS字結腸が多いのですが、(大腸癌もこの部分が90%以上)この-S字結腸の下には大腰筋という「インナーマッスル、内骨格筋があり、しかも、この筋肉は腰椎から直に生えている。この筋肉が反射で「硬縮」を起こすために「椎間板」が継時的に潰れ続けて、周りの筋肉を圧迫してやがて「ヘルニア」になる=というものです

「S字結腸の下には「大腰筋がある」

内臓と筋肉、骨格は、多数の神経系で情報を交換しています

内臓の痛みは「情報」として「骨格」
「筋肉」に伝えられるのです。