09/16  

右膝痛の患者


膝から下がパンパンに腫れ上がってきた患者


先生、夜中に膝が痛くなって夕べまったく眠れなかったんですよー
と、言ってビッコを引いて入ってきた男性患者です

ひざを診ると、膝の下から足全体が腫れ上がっていました。
こりゃ痛そう・・・・

こういう患者で、一番注意することは・・・「筋間中隔欠損症」という、恐ろしい「病気かあることを知らなければなれません=下腿が腫れ上がっている場合は、一番注意が必要です。‥下手に触する揉みほぐしたりすると・・筋間中隔というふくらはぎの中の「筋膜組織内」の血管が破裂して「落命します」」



まず触診と可動域検査、そして筋力検査をします
触診で分かったことは


右のお腹に熱があること。=これは食べものでの食あたりで起きる現象です。
非接触型
の体温計を使うと、発熱している部位の結果がすぐに分かります。

右側に症状が出るのは「胆嚢」が関係しています。胆嚢は油ものの消化が仕事です。胆嚢から出る消化液は
「胆汁」です。
そして胆嚢のリンパ反射点は「盲腸」です。

なので

さらに右の腸骨の可動性が失われている
第四腰椎が、サブラクセイションを起こして大腿神経の圧迫があること
踵骨には異常はないこと
膝にも異常はないこと
足を引っ張ると、大腰筋の右側の緊張硬縮が分かります
検査結果は
「内蔵の反射による」膝痛であることが分かりました


大腸は、不良の食べ物が入ってくると、すぐに炎症を起こしします。

大腸等の消化器は食べものですぐに炎症を起こします。医師が問題視するほどの症状ではないのですが、やはり、お腹が壊れていることに違いはありません
胃や小腸、大腸などの消化器に悪い食べ物が入ると、むかついたり、お腹が張ったり、下痢したりします、これらは消化器の不良から起きる症状で、胃や腸はすぐに炎症を起こすために腹筋が「筋性防御」を起こします

お腹を壊すと、まず、大腸の真下にある「大腰筋」が固くなります、そして腹筋が緊張したりすると、腸骨の可動性が低下して、腰の後ろの筋肉=腰方形筋も固く硬縮します。
そして、第四腰椎、第三腰椎に神経圧迫が発生します。
第四腰椎、第三腰椎から出ている神経に支配されている筋はすべて硬縮を起こします。 

この状態が=一般的な 腰痛のシステム なのです。今回は腰ではなく「膝」に来たタイプです。

第四腰椎からは大腿神経の枝が出ています、大腿神経は大腿四頭筋を主に支配しているので、大腿四頭筋の停止部である=膝関節が固まってきます。
これが食べもので膝が痛くなる仕組です


ここまでお話しすると、食べ物で膝痛の起きるメカニズムが理解できると思います。


今回は、悪い食餌(体に(良くない)の反射による膝痛のタイプです。



TLテストをすると、膝痛の原因になった食べ物は、夕べの食事という反応が出ました。

夕べの食事に反応があるのですが…何か思い当たるものはありますか?

と、聴くと

あっ
カレーを食べました.というお答えです。

もう一度TLテストをすると、「カレー」で強い反応が出ます。



カレーは牛脂が基本食材で、玉ねぎと香辛料が追加されて、各種の食材などによつて普通のカレーは作られます
牛脂は最も消化の悪い油脂です


玉ねぎは、赤血のヘモグロビンを破壊して、溶血性貧血を起こす厄介な毒食物です。

だから「カレー」は体にかなり悪い食品なのです。  おいしいですけどね・・・・

簡単に言うと
甘いものや、クリーミーな美味しいものはみな「危険な毒物」です





「カレー」の反応をTLで消します。

右の大腰筋をLFで緩めて
右の後膝窩筋の腱を緩めて治療はおわり。

これですべての痛みの原因を除去したわけです。
原因が無くなれば、痛みは消えます。

腫れも引き
一回で普通に歩いて帰りました。


ちなみに、二年前に「厚生省」から食事の注意がテレビラジオ、新聞で放送されました

「昨日のカレーは食べないでください」
という、変わった注意でした
原因は、食中り がたくさん発生しているからだそうです。 カレーなどの煮物は冷蔵庫内で、一晩で大腸菌やサルモネラ菌などが大量に繁殖するそうです。


冷蔵庫神話というのがあります、「冷蔵庫」に入れておけば食品は長持ちする=というのは間違いです。気を付けましょうね・・・・






当院は、マッサージはしません、骨格をディバーシファシドtechniqueで、矯正し、圧迫されているを神経を開放し、症状を改善します
TEL046-229-3770
詳しくは、「日本カイロプラクティックセンター厚木」でホームページ を御覧ください=地図があります
日、月、木、休診    火、水、金、土、営業です  (祭日の場合は営業しています)  料金50分  ¥5000-です 
 日、月、木曜日は定休日です。
12:00から20時まで営業  必ず予約電話をお願いします。



右膝痛の患者
膝の痛みの原因


まず触診と可動域検査、そして筋力検査をします。
この患者の右足首は「立方骨」が過去にひどい捻挫をしていて、脱臼していました、それを放置したままだったので、「ひざ痛」の原因になったようです。(よく調べると、未だ他にも複数の原因がありました)

従って、足首関節=(距腿関節)の可動域が非常に狭く、背屈、底屈、ともに、ガチガチで動かない状態でした。

高校時代野球部の数限りない捻挫で、踵骨は内側に向かって、曲がったまま,膝関節は足関節の自由度が少ない分を補助するために腫れて、可動性がせまくなっています。
これは過去の捻挫のために「距腿関節」と「腓骨」が動かなくなってしまったせいです。

修理方法は簡単です、踵骨と腓骨の可動性を取り戻せばよ良いのです。

踵骨と腓骨と脛骨をさえる「靭帯」のすべてを解除してやれば、簡単に治ります
(靭帯の解除=実はこれが簡単ではない実にむづかしい技術なのですが,所詮は技術ですので要は知識と熟練度です)

腓骨は上下に動きさえすれば、距腿関節も正常に可動性を取り戻します。もちろんショパール、リスフラン、踵骨距骨関節も解除されます。
これらの関節の可動域を正常化すれば,「膝」の関節の痛みは自然と消失します。
9/6


当院は、マッサージはしません、骨格をディバーシファシドtechniqueで、矯正し、圧迫されているを神経を開放し、症状を改善します
TEL046-229-3770
詳しくは、「日本カイロプラクティックセンター厚木」でホームページ を御覧ください=地図があります
日、月、木、休診    火、水、金、土、営業です  (祭日の場合は営業しています)  料金50分  ¥5000-です 
 日、月、木曜日は定休日です。
12:00から20時まで営業  必ず予約電話をお願いします。