いつもご利用頂いている皆様には、感謝申し上げます。

今年も
後、二か月になりました。

来年からの料金改定のお知らせです。
現在、50分  5,000-で承っていますが


来年度から、50分  5,500- で 営業させて頂きます。

20年間の間、値上げせずに 5,000-で 営業してきましたが

来年から
500-、値上げさせて頂きまして 
50分5,500-となりますので、よろしくお願い致します。

日本カイロプラクテイックセンター厚木。



TEL046-229-3770     12:00〜20:00まで営業しています。
詳しくは、「日本カイロプラクティックセンター厚木」でホームページ を御覧ください=地図があります
   火、水、金、土、営業です (祭日の場合は普通営業しています)  
料金50分  ¥5000-です 
 日、月、木曜日は定休日です。

なお
月曜日は一応「定休日」にしておりますが
どうしてもという方のみ、
月曜の予約を小数名のみ、受付いたします。
お電話にて、受け付けております。

TEL046-229-3770  12:00〜20:00まで営業しています。
http://kairo-jcc.com/
詳しくはホームページを御覧ください。当店の地図もそちらに掲載しております。
・営業日:火、水、金、土曜日(祭日の場合は普通に営業しています)  
・定休日:日、月、木曜日
 料金50分 ¥5500-です 
 ※なお日曜日は一応「定休日」にしておりますが、どうしてもという方のみ、
  日曜の予約を小数名のみ、受付いたします。
  お電話にて、受け付けております 。

『坐骨神経痛 は当院でよくなります諦めないでください。
妊婦の腰痛、肩こり、ギックリ腰、腕、首、背中の痛み、ふらつき、難病
事故、ケガ、骨折などの後遺症、関節の障害、ヘルニア、頸椎症、脊柱管狭窄症、指のしびれ
日本カイロプラクテイックセンター厚木にご連絡を!!』
当院のアレルギー検査

当院では、「長い間痛みや不定愁訴で困っている」、「病院へ行っても治らない」、「整体で施術を受けると楽になるがスグ元に戻る」等、症状の重い患者様のご利用が多いのですが、「遅延性食物アレルギー」がこのような症状の根本原因が非常に多く見られます。


「遅延性食物アレルギー」という言葉を初めて聞く方が多いと思います
食物アレルギーには2種類あります。

一般的に良く知らているのは「即時性食物アレルギー」と呼ばれるアレルギーです。
食べるとすぐに、
下痢、
じんましん
アナフィラキシーショック
等の強い症状が現れます。


だから、これを食べてはダメなんだ!!
このようにのように、食べてはいけないことがすぐに分かります。

特に卵アレルギー
青魚アレルギーなど(厚生省では、青魚に含まれるDHAやEPAが、身体に良いから有意に摂取しなさいと言っていますが…それならばなぜ、青魚を食べると
、実に多くの方がジンマシンになるのでしょう?  おかしいと思いませんか???)


それとは別に「遅延性食物アレルギー」という食物アレルギーが存在していますこれは、直ぐには症状が出にくいアレルギーのことです。


食べた後、 6時間〜長いと1週間程度後に遅れて症状が出るのが特徴で即時型アレルギー程は激しい症状がすぐには出ないのが特徴です。
●症状がすぐには出ないためにその食べものが原因とは分からないのです。

便秘などもその症状の一つです。

「遅延型食物アレルギー」は、
アレルギー専門の病院でも  あまり知識がありません。
個人検査機関で行っているところもありますが、検査費用がバカになりません。



アレルギー検査
現在行われているアレルギー検査の多くは、花粉症などの「Ige抗体」をチェックする検査なので、一般的なアレルギー検査をしても「遅延型食物アレルギー」を発見する事が出来ません。

、遅延性食物アレルギーは、アレルギーを起している事自体に気付か無いので、アレルギーの原因なっている食べ物を長期間に渡り食べ続けることで、体全体に慢性的に炎症が続き、長引く痛みや難病を発生させます。



さらに、身体全体が長期間ダメージを受け続けることで細胞の老化や、やがては「ガン」になると言われて、今では3人に1人はガンになると言われています。厚生省調べ

この「遅延型食物アレルギー」を引き起こす「Igg抗体」は、同じ食べ物を短期間に大量に摂取したり、長期間に渡り頻繁に摂取することで分泌されます。よって好物の食品や健康の為にと思って毎日食べ続けている食品にアレルギーが出やすくなります

小麦にアレルギーを持つ方は、「毎日パンを食べずにいられない」
という、特長を持ちます。

これは、俗に「パン中毒」と呼ばけています。

また、「パン」のアレルギーの方は「乳アレルギー」でもあるのです。

パンには大量の砂糖と マーガリン、20%の粉乳が混入されています、だから、ふわふわとして、白くて柔らかいのです。

それと小麦改良剤として  発がん性100%の防カビ剤である「臭素さんカリウム」が入っています
そして、「白さ」を出すのに、「カビキラー」でおなじみの「塩素」が入っています。このニツの薬品で、白くていつまでも柔らかい、パンができるわけです。

小麦アレルギー、乳アレルギーの特長は「大腸」の左側=S寺字結腸の部分に。「炎症が起きて」左腸骨筋の内膜と、癒着を起こすのが症状の特長です。

「豆アレルギー」の方は 異常に毎日、「豆類」を 食べる のが特長です。
アヅキ類、ピーナッツ。ソラマメ。ナッツ類、納豆、などなど・・・

毎日、納豆を食べる方は、まちちがいなく 豆アレルギーです。

豆アレルギーの無い方は、それほど
毎日は「まめ」を食べません。


多動性障害、キアリ症候群、アスペルガー症候群SLE,等の発達障害、難病などの原因になっていると言われています。


上記のような症状が長引いている人は「遅延性食物アレルギー」を疑ってみた方が良いでしょう

世の中にある、食べ物は、なんでも食べていいわけではありません

「遅延性食物アレルギー」を引き起こす原因となる食物はたくさん存在していて
スーパーなどで販売してい、実際には、食べてはいけないものの方が多いのです。



当院は、マッサージはしません、骨格をディバーシファシドtechniqueで、矯正し、神経系を正常化します
TEL046-229-3770
詳しくは、「日本カイロプラクティックセンター厚木」でホームページ を御覧ください=地図があります
日、月、木、休診    火、水、金、土、営業です  (祭日の場合は営業しています)  料金50分  ¥5000-です 
 日、月、木曜日は定休日です。
12:00から20時まで営業  必ず予約電話をお願いします。

牛乳
2020年、アメリカは「アトピー」は牛乳が原因である。と 全世界に発表しました。
酪農大国のアメリカが、自分の首を絞めるような発表をしたのです。



牛は草を食べて 「乳」を作ります、牛乳の原料は雑草なのです!
雑草には、毒は無いとあなたは考えますか! 牛は雑草の毒を解毒できると考えますか!
それはとんでもない間違いです。


「骨粗鬆アメリカやや日本でも大腿骨頸部骨折は寝たきりの原因として非常に多くみられるものです。

 こうした「骨粗鬆症」の欧米で行なわれる研究は、カルシウムを乳製品もしくはサプリメントから摂取することを前提にしています。

それに対し、日本人のカルシウム供給源は緑黄色野菜や海藻、小魚といった食材で、さらには骨からのカルシウムの流出を抑えるイソフラボンを含む大豆や大豆製品を摂るのが一般的だったのです。

 日本で骨粗鬆症が少ない背景には明治時代以前には、牛乳を飲むという習慣はなかったのです。

 牛乳には大量のカルシウムが含まれているにもかかわらず、牛乳をとればとるほど骨がもろくなるというデータだが、そこにはどのような理由があるのでしょう?。

 本間医師はその理由として次の二つを考えられている。
?牛乳にはリンが比較的多く含まれているため、カルシウムが排出される。のの牛乳のようにカルシウムと共に「りん」が多いと  カルシウムの吸収を妨げたり、排出されたりするため、これを補うために骨からカルシウムが溶け出すこシステムが働きます

?砂糖の摂取により低血糖が起こるのと同じで、牛乳に含まれる大量のカルシウムの摂取 はカルシウムの排出を促し、排出しすぎることにより骨からカルシウムが失われる、ということが科学的に起きるのです。

 牛乳や人間の母乳というのは、生まれて間もない時期に与えられる食事です。牛乳を飲むとインスリンやインスリン様成長因子(IGF‐1)が増えて体の成長や発育が促進されることから牛乳がすすめられたのだろう。しかし、インスリンやIGF‐1はガン細胞の増殖を促進する作用があるから、中年以降のガン年齢になるとガン細胞の増殖を促進する側に加担するようになります。

成長に役立つ栄養効果の高いと思われている食品はガン年齢の人々が摂取してよいとは限らないのです。


当院は、マッサージはしません、骨格をディバーシファシドtechniqueで、矯正する、本物の、カイロプラクティックです。

TEL046-229-37です
詳しくは、「日本カイロプラクティックセンター厚木」でホームページ を御覧ください=地図があります
月、木、休診    火、水、金、土、営業です  (祭日の場合は営業しています)  料金50分  ¥5000-です 
 日、月、木曜日は定休日のため、祭日料金 となりますので、別途予約相談にて、承ります。
12:00から20時まで営業

10/11  

要注意!! 杉  以外の花粉症 があります
この時期、おもに、「
主に、「ブタクサ」が原因となります

null
ブタクサです


小麦にアレルギーのある方は、パンなどの小麦食品を食べたとたんに
クシャンっ!  そして、鼻水だらだらー となりです

null
黄色い花が付いた案外きれいな花です


毎年、花粉症に悩まされますが、 鼻水、くゃみ,咳、鼻つまりなどの症状に悩まされます

null
今は、河原がブタクサでいっぱいです   相模川の河原です



鼻閉のために睡眠にも影響が出ます,しかし
花粉症は スギ花粉だけではありません。

果物や、食品にも、アレルギーを引き起こすものがあります
この時期に、小麦にアレルギーを持つ方は、パンなどの小麦食品を食べると鼻水だらだらになります。

また果物の中にも、同じように花粉症と交差反応を起こして、花粉症などになりますのでご注意ください。




この、9月から10月11月は 
「ブタクサ」  
が ほとんどの原因の中でも 最もひどくアレルギー反応が強く出ます

一年中の花粉症の原因となる植物のご案内です


ハンノキ  (どんぐりの木)
開花すると雄花の尾状花序※から大量の花粉が飛びます。
飯(ハン)になる稲を干す木として使用されたことより「ハンノキ」と名付けられた。

科名 カバノキ科
分布 日本全域
開花 1月中旬〜5月下旬

スギ
常緑針葉樹の高木で30〜50mにまで成長する。1つの花序から約40万個の花粉が飛ぶ と、言われています。
日本における花粉症の原因植物の代表的なものです。


開花 2月〜5月上旬
ヒノキ
ヒノキはスギの花粉時期より約2週間〜1ヶ月がずれます。
また、ヒノキ花粉にはスギ花粉と類似したアレルギーの原因物質があるため、杉花粉と同時に長引きます

科名 ヒノキ科
開花 3月〜5月
04 シラカンバ
シラカンバ花粉症では、同じ仲間の植物のバラ科のリンゴ、サクランボ、モモ、ナシなどを食べると口の中や舌、のどが腫れたりかゆくなったりすることがあるので、注意が必要です。


科名 カバノキ科
分布 北海道、本州中部以北
開花 3月下旬〜6月

05 コナラ、06 クヌギ
若木でも多数の花序をつけて、たくさんの花粉を飛ばす。コナラやクヌギなどによる花粉症はコナラ属花粉症としてまとめられている。
クヌギは栗の葉に似ており、栗似木(クリニギ)がなまって「クヌギ」と名付けられた。
コナラのナラは「鳴る」が転じたもので、風が吹いて葉がよく鳴ることから、「小さな葉のナラの木」という意味で、コナラの名がついた。

科名 ブナ科
分布 日本全域の日当りの良い山野
開花 4月中旬〜5月下旬

07 スズメノテッポウ、08 スズメノカタビラ
いずれも広範囲に生育する雑草で、茎の先端に3〜6、7cmの花序をつける。
細い花穂をスズメの「鉄砲」や「単衣の着物」にたとえたことから、名付けられた。

科名 イネ科
分布 北海道〜九州
開花 2月下旬〜5月下旬

09 カモガヤ

カモガヤは「オーチャードグラス」の名で、明治初期から牧草として日本に輸入された。高さ30〜120cmにまで成長する。
英名 cock’s foot grassを訳す際にcock(ニワトリ)とduck(カモ)を間違えて名付けられたらしい。
イネ科の植物の中では、アレルギーの発症率が高い。

科名 イネ科
分布 日本全域
開花 5月〜7月

10 イネ
イネは、古代から主食として広く栽培されている。開花は1品種につき約10日間で、複数の場合はさらに長くなる。
イネの語源は、九州・四国地方の「ウルシネ」のシネがイネになまったもの、または「飯根(イイネ)」に由来するなどの説がある。
カモガヤ、スズメノテッポウ、ススメノカタビラとは同じ仲間なので、イネ科花粉症として注意すべきである。

科名 イネ科
分布 日本全域
開花 7月〜8月上旬

11 ブタクサ
北アメリカ原産の一年草で、明治初期ごろから日本に渡来した。
英名の「hogweed」「ragweed」の語源からブタクサの名前がつけられた。
9月初めのピーク時には花粉を大量に飛ばす。

科名 キク科
分布 日本全域(東北以北は少ない)
開花 8月〜9月

12 カナムグラ
カナムグラは、一年性のつる性草本である。原野、道ばた、荒地に多く生育する。
カナムグラの「カナ」は「鉄」の意味で茎が鉄線のように強い、「ムグラ」とは「群がって生い茂る雑草」を意味する。

科名 クワ科
分布 日本全域(関東地方に多い)
開花 8月中旬〜10月

13 ヨモギ

多年草で、平野の空き地や道ばた、海岸などに生育する。ヨモギ花粉症になると、開花期以外の春や夏に他のキク科植物で発症することがある。
ヨモギの名は、よく燃える「善(よ)燃(も)草(ぎ)」、またはよく増える「四(よ)方(も)草(ぎ)」に由来する。

科名 キク科
分布 日本全域
開花 8月〜10月

14 セイタカアキノキリンソウ

北アメリカ原産の帰化植物で、別名「セイタカアワダチソウ」ともいう。背が高く、花のつき方が泡のようなところから「セイタカアワダチソウ」の名がついた。
虫媒花であるため空中花粉は非常に少ないが、同じ仲間のヨモギによりアレルギーが発症した後、この花粉で症状がひどくなると考えられています。

科名 キク科
分布 北海道〜沖縄本島
(東海、山陽、関東に多い)
開花 9月下旬

03/30  

省令  厚生労働省 医薬食品局 アレルギー物質を含む食品の表示義務について基本的

に発癌性物質であるが、使用量を規制して、発ガンしない程度に、使用量を規制しているが複合摂取は危険!
    
食品添加剤として、「薬物、食品アレルギー」 を起こす原因物質
                       
主な、食品添加物用途別の種類

                     ●発癌性の危険が認められる物
着色料   食品を着色させるための物=すべての着色料に発がん性があり世界中で使用禁止になっている
                     
☆最近では、発がん性の少ないクチナシ色素やパプリカ色素などの天然着色料がふえている
甘味料                  食品に甘みをつけるためのもの
香料                   食品に香りを付けるためのもの
酸味料                  食品に酸味つける為、保存。参加防止につかわれる
保存料(防腐剤 食品を腐敗させる、微生物、の増殖を抑制するもの
発色剤                  食品の色を鮮やかにする目的で使用する、ハム、ソーセージなど
防カビ剤                 カビの増殖をふせぎ、食品の腐敗を防ぐ=最近は発癌率つ100%のモンサント系防カビ剤が使用されている。
殺菌料                  保存、防カビ、腐敗を防ぐ
酸化防止剤                食品の酸化を防ぐ
膨張剤                  カステラなどを膨張させる目的で使用する
pH調整剤                食品の酸性とアルカリ度を調整する

厚生省で指定する食品のほかに、毒性や、中毒性のある、食品や飲物が、有ります(要注意 ! )
現在輸入されている果実は90%に上がる=そのすべてに発癌率100%ト言われるモンサント系防カビ剤が使用されている=特に柑橘類

毒性植物
>からし菜
=毒草=辛味成分と強い食物繊維が腸壁を炎症させる
小松菜 =強い毒性と食物繊維 =食べても、殆ど消化しない
ピーマン =毒草‐唐辛子と同じ種類です、
唐辛子 =0.5ccの注射で犬が「即死」するほどの「猛毒」です、辛子、わさび等の香辛料も同じです
ほうれん草=毒草です=シュウ酸含有のため結石が体内で作られる、腎臓病になります
レタス =毒草です
レンコン =毒草です               これ等は、驚く事に植物学で「毒草」に分類されています
たけのこ=毒草です
なす =アクが強く、栄養が無い=シュウ酸含有のため結石が体内で作られる、腎臓病になります
玄米 =貧血症、骨粗鬆症=      薄皮の部分に「カルシウムと鉄分」を奪うフィチン酸という化学物質が入っています
十穀米 =貧血症、骨粗鬆症      そのため、妊娠期の女性が食べると、骨形成が不十分となり奇形児が生れる 
五穀米 =貧血症、骨粗鬆症     シュウ酸含有のため結石が体内で作られる、鉄欠乏性、腎臓病になります                         〃
あづき =豆類で一番「毒」が強い=「毒=フィチン酸」が強く、麻薬様の中毒性がある。昔から4回煮炊きして「アク」を抜かないと食べられないといわれている
タネ類 =皮に「毒=フィチン酸」が強く、中毒性がある
豆菓子=皮と中身に「毒=フィチン酸」が強く、アヘン様の中毒性があるため。豆を食べるとやめられなくなる              
 (穀類と豆類は同じ性質の「毒」を持っています

最近、有名になってきたのが
「ブロッコリー」です

シュウ酸が強いので
「結石」
の原因になります。

確かに、「栄養成分」は高いのですが
身体にたいして、「毒性」を起こす成分も意外に高いので、結石体質の方は、要注意です。



TEL046-229-3770
本厚木駅 南口 徒歩 一分です  一回50分 ¥5000-
詳しくは、「日本カイロプラクティックセンター厚木」 でホームページ を御覧ください=地図があります
月、木、休診 日、祭日は営業しています  12:00から20時まで営業