尾骨痛(仙骨痛)について


寝ていて尾骨が痛いという人
起きていても痛いとい人。が居ますので簡単ですが。説明いたします


尾骨は仙骨と関節しています、(人により、3個から5個が有ります)この関節には、関節軟骨は存在しません、尾骨は成人すると完全に融合します。

しかし、仙骨との結合部が弱く、尻餅などで簡単に骨折します

骨盤の関節軟骨、つまり「椎間板」は五個の仙骨と…
仙骨の迷信(=仙骨は成人すると完全融合すると、古い解剖学では教えていますが

レントゲンによって視診すれば関節軟骨、すなわち、椎間板の存在がはっきりと認められ、カイロプラクティック、キネシオロジーにおいても、仙骨の五個の椎骨が固有の可動性が有る事が確認されています、

なをかつ、それぞれの仙骨から出ている仙骨神経叢の働きも神経学においては、単独の神経支配が現在では確認されています→

※注意 仙腸関節や、仙骨がひとつの融合した不動関節であると信じる解剖学を不勉強の医師は今だに非常に多く居ますのでご注意を。)

椎間板の存在
椎間板は…恥骨結合と、脊椎と胸肋関節、肋椎関節、および、胸鎖関節と、鎖骨と肩甲骨の接合部のみに有ります、椎間板は関節の可動性と、動きの負荷が大きな所に存在します。その他に骨盤はあと六カ所で結合しています、


骨盤環の機能すなわち、
腰椎と両側の耳状面、股関節と、恥骨結合、仙棘靱帯、仙結節靱帯です、

これは、恥骨結合が゛、妊娠 そして出産という;大きな生理学的変化で、男性には無い大きな変化で大座骨孔が約15Cmという  非常に大きく開くように出来て居るためで、そのために骨盤環は男性に比べて非常に不安定であり、尾骨痛は、女性特有の症状として、股関節症状と、共に頻繁に起きる症状の1つです


現代解剖学では、耳状面、S2の2.5センチ前方が腸骨の回転の中心であるとも書いてありますが、実際には恥骨結合の椎間板を中心に『回転』をしています。

痛みの原因結論から言うと、
尾骨痛は内臓の不調によって起きる腸骨のEXによって発症します

すなわち、内臓の不調によって、「内臓ー体性反射」が起きてきます、

これは「迷走神経反射」とも言われ、
内臓の異常ーつまりアレルギー食品の摂取や、腐敗した食品、あるいは、菌に汚染された食品などの摂取によって、胃腸などの炎症が発症すると、
内臓は痙縮((食べ物の毒によって固まっててしまうこと)してしまいます=自律神経反射→(内臓→体性反射)この神経系インパルスは、内蔵を支配する大内蔵神経節から
副交感神経系 ・・・・・・・・・運藤神経系へと伝えられます

神経反射作用
こういった内臓の異常は、
脊椎、腰椎の両側を走行する「自律神経節」 に灰白交通枝と白交通枝によって内臓の情報が集積し、脊椎内部の脊髄神経(運動神経系)に内臓に起きる全ての情報が伝えられ、その情報で 『筋骨格系に防御反射』 が起きて
、患側面の腸骨が閉じ込んでしまうために、耳状面にズレが生じて、仙骨が後方へ突出してしまうように動く結果、
尾骨筋や仙腸靭帯、仙棘靱帯などに過緊張が生じて仙骨と尾骨が靱帯に引っ張られてしまうために、痛みが発生します。

治療法
ですから、治療は、内臓オステオパシーテクニックを用い、L5とL1のアジャストメントにより下部消化器の神経支配と腹筋の過剰緊張を正常にもどして内臓の過緊張を緩め、「迷走神経反射」 を止めてやれば、

腹筋に起きる、反射拘縮が止まり、内臓を締め付ける過緊張を起こしていた腹筋が緩み、腸骨は開いて、腸骨の可動性が回復します

こうして腸骨が 「正常位置」 に戻ると、後方変位した仙骨は正常位置にもどり、仙腸靭帯や尾骨靭帯などの過緊張も元にもどり、尾骨の歪みも、戻るので、尾骨痛は回復します。

原因の再発について
しかし、内臓に炎症を起こす原因となる食物抗原の「食品」 の摂取を止めなければ、
再び内臓の炎症が再発して腸骨の内方変移(EX変移)が起きるため、
仙骨は広報へ移動を開始して尾骨痛は、再発してしまうので、食事の自己コントロールを患者に徹底教育をしなければなりません。

特に
食物アレルギーを持つ患者は
食物抗原を持つ食品に対して「異常な嗜好」を持つのが特徴なので、簡単には抗原食品を食べるのを止めさせることは、非常に困難です。

『例えて言えば、小麦アレルギーの患者は、パンに対して、非常に食欲の執着を持ちます。』


ですから、患者の価値観を変えさせるのは、「治療家の知識の言葉」 なのです。

患者に対する、治療家の態度と、十分な知識と言葉が患者を回復へ導く力となるのです。



また、Devis.Nambudubripad著 の 『NAETテクニック』、あるいは、『AKの筋力テスト、内臓反射テスト』「あるいはTLテスト」 によって、食物抗原は簡単に発見できます

ではまた…。