07/27 アトピー性皮膚炎と食物アレルギー
アトピー性皮膚炎(内科学、アレルギー学)
概念
1993年WiseとSulzbergerは、アトピーの家族歴、乳児湿疹の既往、慢性、再発性の掻痒を伴う湿疹症状即時型皮膚反応陽性、血清中のレアギン(lge )の存在などを特徴とする疾患をアトピー性皮膚炎として(atopicdermatitis=AD)として提唱した、大多数のアトピー性皮膚炎の患者は血清Lgeが高値で、多数のアレルゲンに対しRAST陽性、皮膚反応(プリック反応)陽性を示す、また、しばしばアレルギー性鼻炎、気管支喘息などを合併する、(アトピー素因)本疾患は病因論的に多数の因子によって構成され、?型アレルギー、?型アレルギー、皮膚の細菌感染、自律神経の調節異常、情緒的な因子などが関与すると考えられている
疫学
わが国におけるアトピー性皮膚炎の罹患率は人口の3〜4%といわれ、多くは3ヶ月以後の乳幼児時期に発症し学童期までに自然軽快する、近年、患者数の増加が注目されている、約一割の症例は成人型の難治性アトピー性皮膚炎として残る、患者は特に食物抗原となるものを好み、さらに症状が悪化を呈する、抗原なる食物の制限で改善が起きるが、いまだに学校給食ではミルクが配布されているので改善は難しい(アメリカではミルクの給食が子供の発育に障害の原因となるとして数州で禁止が広がっている)
症候
激しい掻痒を伴う湿疹が頭部、顔面、体幹、四肢、とくに肘腋窩、膝窩に出現する、と
皮疹は、幼小児期、思春期、成人期、と症状は変化し、湿疹はいずれの時期も左右対称性に生じ、個々の患者に応じ、季節的に症状が変化する。
新生児、乳児期には湿疹も湿潤傾向の強い皮疹が主体で、一般的に生後二、三ヶ月より頭部、顔面に紅斑、糜爛、痂皮、を生じ、さらに軀幹、四肢にも紅斑、紅色丘疹がみられ、関節屈曲部には糜爛が顕著にみられる。幼小児期、学童期では湿潤病変が次第に減少し、乾燥状態を示すようになる。皮膚は全体に乾燥し、四肢近位側、軀幹では毛孔一致性角化性丘疹が多発し、粃糖様落屑が顕著となり、アトピー性皮膚という様相を呈してくる、逆に肘窩、膝膕、腋窩周囲、頸部は繰り返される掻爬のために表皮肥厚が目立ち、苔癬化してくる、その他、耳切れ、頬部白色粃糖疹、足底の乾燥性角化性病変であるズック靴皮膚炎もみられる。
多くの患者は皮脂分泌が盛んになる思春期から成人期にかけて皮疹は軽快する傾向にあるが、改善しない患者では乾燥化および、苔癬化がますます顕著になってくる、いったん軽快した皮疹が再燃する場合や思春期以降に皮疹が出現する場合もある、この時期の皮疹は特に頸部顔面、項頸部、胸背部などの上半身に強く認められる、これらの変化に加え、成人型ADの特徴として前額部、髪際部の苔癬化、又は浸潤性紅斑がある、顔面は紅潮し、眉毛外側2/1〜3/1が脱毛,疎毛化する(ヘルトゲ兆候)下眼瞼内眼角よりの皺壁(dennie-morgan兆候)、白色皮膚描記症(white-dermatog-raphism)、(頻度は25%程度)項頸部にはdirtyneckと呼ばれるさざ波状の微細な線状ないし網状の色素沈着が見られることも多い、乳頭、乳暈部の湿疹、痒疹が目立つ例も見られる、成人女性患者ではかなりの効率で手湿疹を併発する、四肢では特に下肢の伸側に多発する小豆大の湿疹結節が認められることもある、ADの合併症として白内障。網膜剥離などの眼症状があり、10~20歳の顔面に皮疹の見られる重症患者に多い、他の合併症として夏季に黄色ブドウ球菌、化膿性連鎖球菌による伝染性膿痂疹や単純ヘルペスウイルス感染によるカポジ水様発疹症などの感染症がある
検査診断
血中IgE(radiommunosorbent test;RIST)高値、患者の7割は血中好酸球増加をみる、ハウスダスト、ダニをはじめ、種々のアレルゲンに対する皮膚反応(プリック反応)陽性、血中特異的LgE抗体陽性を示す、乳幼児や成人では牛乳、卵、大豆などの食事性アレルゲンに対するLgE抗体が高率にみられる、学童期ないし成人ではダニやハウスダストに著しい陽性を示し、食事性アレルゲンに対する陽性率は低下する、その他環境アレルゲンの検査を行う、などの測定を行う、
アトピーの自己治療法
食事性アレルゲン=大豆、牛乳、卵、小麦、豆類、アルコール、糖分=お菓子などの摂取により症状の増悪を呈するため、絶対に食べてはいけない
アトピーは特に、乳製品などのアレルギー食品の摂取と、呼吸不全=慢性鼻炎などによる口呼吸での免疫低下によって発症する、
深い鼻呼吸とアレルギー食品の完全な除去食という、食事のコントロールによってのみ改善が可能である
アトピーの改善方法について
アトピー性の症状は軽い場合は、腋窩、膝裏などの比較的汗を掻きやすい部分に発赤と湿疹様の掻痒感を伴う、一見「あせも」のような症状から、範囲が広がって行く、また、いきなり「アトピー性皮膚炎」として全身に症状が発症する場合や、食物アレルギーの摂取によって、アレルギー症状からアトピー性に移行する場合もある。
アトピーはLge抗体の過剰反応によって発症する、殆どは遺伝性に親族の一部に何等かのアレルギー反応を持つ者がいる場合が多く、固体での急性のアレルギーの発症は殆ど無いと見てよい
幼児期の殆どに何等かのアレルギー症状を持つ者は成人するに従って、アレルギーに対する過剰反応は抑制されていくが、成人してから、社会活動の中で、残業などの過重労働や睡眠不足などで体力が生理的限界に達して
風邪引きや、仕事、引越しなどで一時的な体力の低下などがあると、肝臓の機能は低下する、そのために生体は害毒に対する体内免疫が過敏となり、再びアレルギー反応を起こし、アトピー性皮膚炎を発症する場合がある、あるいは食物に対する食あたりなどがきっかけで再びLge抗体の過剰反応を呼び起こし、一時的にアトピー性皮膚炎を発症する場合もある
アトピー症状が沈静化している時でも、アレルギー反応を惹起する食物の摂取でアトピー性皮膚炎の症状の悪化が起きる 従ってアトピー性皮膚炎の症状が沈静化して改善したかのように見えていても、アレルギー食品の摂取には十分に注意しなければならない
(食物抗原となるものを絶対に食べてはいけない)
Lge抗体の反応は一度抗体の免疫が遺伝子的に記憶されると、一生概その反応が消えることは無く、アレルギーを惹起する、食物抗原の摂取によって容易に重症のアトピー症状が再び現れるので食物の選択は、最も大切な、手段である、これを怠ると、一気に症状は増悪を来たして、中々 治療には一時的にしか反応しなくなる
食物抗原となる食材の選択は慎重にやらねば、何度でもアトピー症状は再燃するので注意が肝要となる
アトピー性皮膚炎は決して治らない病気ではないが、しかし、抗原となる食物の摂取は致命的なもので、症状が安定しているかのように見えても、決して抗原となる食物をほんの少しでも摂取してはならない
アレルギー反応の強い者であると、舐める程度で激烈なアレルギー反応が起きて、時にはアナフィラキシーショックで、重度の呼吸障害や落命する場合すらある
体内の免疫システムは実に50%が呼吸からの肺での免疫反応である外気=(空気感染への防疫反射)、食事からは腸の免疫反応が30%、(食毒)
血液の免疫力は(ウイルスなど)20%に過ぎない、
免疫の要は実に「呼吸」にある、体質的に、または遺伝的にアレルギーがあると花粉症などや、慢性鼻炎などがあり、口呼吸となるために、呼吸免疫反応に対する 副鼻腔の働きが不十分となり、酸素の吸入量の不足とともに症状は単なる一部抗原のアレルギーから重度のアトピー性皮膚炎やアレルギー性喘息に移行する
アレルギー科または耳鼻科に来診してアレルギー症状を抑制して、口呼吸を抑制し、鼻呼吸に変え、深呼吸を心がけ、さらにアレルギー症状(アトピー)に対して反応が起きる抗原食物の絶対的な、制限を行わねばならない
ほんの少しでも、食物抗原となる食物を絶対に摂取してはいけない 食物抗原となる食事、あるいは加工食品や抗原となる材料で加工したお菓子類なども 同様にアレルギー反応を惹起するために 食事、食材には十分に注意して摂取しなければならない、症状が軽快して緩解したかに見えても、抗原となる食物を摂ると再びアレルギー反応は再燃して、症状の悪化を来たす
アトピー性皮膚炎の原因
特に、乳に含まれる、カゼイン蛋白に対し、食物抗原反応が多くの原因であることが、近年、アメリカの医学会から発表されている
副鼻腔の呼吸に対する肺の免疫低下(遺伝性のアレルギー体質)
?口呼吸となるための酸素吸入量の不足=酸素不足の免疫低下症
?アレルゲンとなる食物抗原の摂取については、厚生省の資料、「アレルギー食品について」を参照してください
概念
1993年WiseとSulzbergerは、アトピーの家族歴、乳児湿疹の既往、慢性、再発性の掻痒を伴う湿疹症状即時型皮膚反応陽性、血清中のレアギン(lge )の存在などを特徴とする疾患をアトピー性皮膚炎として(atopicdermatitis=AD)として提唱した、大多数のアトピー性皮膚炎の患者は血清Lgeが高値で、多数のアレルゲンに対しRAST陽性、皮膚反応(プリック反応)陽性を示す、また、しばしばアレルギー性鼻炎、気管支喘息などを合併する、(アトピー素因)本疾患は病因論的に多数の因子によって構成され、?型アレルギー、?型アレルギー、皮膚の細菌感染、自律神経の調節異常、情緒的な因子などが関与すると考えられている
疫学
わが国におけるアトピー性皮膚炎の罹患率は人口の3〜4%といわれ、多くは3ヶ月以後の乳幼児時期に発症し学童期までに自然軽快する、近年、患者数の増加が注目されている、約一割の症例は成人型の難治性アトピー性皮膚炎として残る、患者は特に食物抗原となるものを好み、さらに症状が悪化を呈する、抗原なる食物の制限で改善が起きるが、いまだに学校給食ではミルクが配布されているので改善は難しい(アメリカではミルクの給食が子供の発育に障害の原因となるとして数州で禁止が広がっている)
症候
激しい掻痒を伴う湿疹が頭部、顔面、体幹、四肢、とくに肘腋窩、膝窩に出現する、と
皮疹は、幼小児期、思春期、成人期、と症状は変化し、湿疹はいずれの時期も左右対称性に生じ、個々の患者に応じ、季節的に症状が変化する。
新生児、乳児期には湿疹も湿潤傾向の強い皮疹が主体で、一般的に生後二、三ヶ月より頭部、顔面に紅斑、糜爛、痂皮、を生じ、さらに軀幹、四肢にも紅斑、紅色丘疹がみられ、関節屈曲部には糜爛が顕著にみられる。幼小児期、学童期では湿潤病変が次第に減少し、乾燥状態を示すようになる。皮膚は全体に乾燥し、四肢近位側、軀幹では毛孔一致性角化性丘疹が多発し、粃糖様落屑が顕著となり、アトピー性皮膚という様相を呈してくる、逆に肘窩、膝膕、腋窩周囲、頸部は繰り返される掻爬のために表皮肥厚が目立ち、苔癬化してくる、その他、耳切れ、頬部白色粃糖疹、足底の乾燥性角化性病変であるズック靴皮膚炎もみられる。
多くの患者は皮脂分泌が盛んになる思春期から成人期にかけて皮疹は軽快する傾向にあるが、改善しない患者では乾燥化および、苔癬化がますます顕著になってくる、いったん軽快した皮疹が再燃する場合や思春期以降に皮疹が出現する場合もある、この時期の皮疹は特に頸部顔面、項頸部、胸背部などの上半身に強く認められる、これらの変化に加え、成人型ADの特徴として前額部、髪際部の苔癬化、又は浸潤性紅斑がある、顔面は紅潮し、眉毛外側2/1〜3/1が脱毛,疎毛化する(ヘルトゲ兆候)下眼瞼内眼角よりの皺壁(dennie-morgan兆候)、白色皮膚描記症(white-dermatog-raphism)、(頻度は25%程度)項頸部にはdirtyneckと呼ばれるさざ波状の微細な線状ないし網状の色素沈着が見られることも多い、乳頭、乳暈部の湿疹、痒疹が目立つ例も見られる、成人女性患者ではかなりの効率で手湿疹を併発する、四肢では特に下肢の伸側に多発する小豆大の湿疹結節が認められることもある、ADの合併症として白内障。網膜剥離などの眼症状があり、10~20歳の顔面に皮疹の見られる重症患者に多い、他の合併症として夏季に黄色ブドウ球菌、化膿性連鎖球菌による伝染性膿痂疹や単純ヘルペスウイルス感染によるカポジ水様発疹症などの感染症がある
検査診断
血中IgE(radiommunosorbent test;RIST)高値、患者の7割は血中好酸球増加をみる、ハウスダスト、ダニをはじめ、種々のアレルゲンに対する皮膚反応(プリック反応)陽性、血中特異的LgE抗体陽性を示す、乳幼児や成人では牛乳、卵、大豆などの食事性アレルゲンに対するLgE抗体が高率にみられる、学童期ないし成人ではダニやハウスダストに著しい陽性を示し、食事性アレルゲンに対する陽性率は低下する、その他環境アレルゲンの検査を行う、などの測定を行う、
アトピーの自己治療法
食事性アレルゲン=大豆、牛乳、卵、小麦、豆類、アルコール、糖分=お菓子などの摂取により症状の増悪を呈するため、絶対に食べてはいけない
アトピーは特に、乳製品などのアレルギー食品の摂取と、呼吸不全=慢性鼻炎などによる口呼吸での免疫低下によって発症する、
深い鼻呼吸とアレルギー食品の完全な除去食という、食事のコントロールによってのみ改善が可能である
アトピーの改善方法について
アトピー性の症状は軽い場合は、腋窩、膝裏などの比較的汗を掻きやすい部分に発赤と湿疹様の掻痒感を伴う、一見「あせも」のような症状から、範囲が広がって行く、また、いきなり「アトピー性皮膚炎」として全身に症状が発症する場合や、食物アレルギーの摂取によって、アレルギー症状からアトピー性に移行する場合もある。
アトピーはLge抗体の過剰反応によって発症する、殆どは遺伝性に親族の一部に何等かのアレルギー反応を持つ者がいる場合が多く、固体での急性のアレルギーの発症は殆ど無いと見てよい
幼児期の殆どに何等かのアレルギー症状を持つ者は成人するに従って、アレルギーに対する過剰反応は抑制されていくが、成人してから、社会活動の中で、残業などの過重労働や睡眠不足などで体力が生理的限界に達して
風邪引きや、仕事、引越しなどで一時的な体力の低下などがあると、肝臓の機能は低下する、そのために生体は害毒に対する体内免疫が過敏となり、再びアレルギー反応を起こし、アトピー性皮膚炎を発症する場合がある、あるいは食物に対する食あたりなどがきっかけで再びLge抗体の過剰反応を呼び起こし、一時的にアトピー性皮膚炎を発症する場合もある
アトピー症状が沈静化している時でも、アレルギー反応を惹起する食物の摂取でアトピー性皮膚炎の症状の悪化が起きる 従ってアトピー性皮膚炎の症状が沈静化して改善したかのように見えていても、アレルギー食品の摂取には十分に注意しなければならない
(食物抗原となるものを絶対に食べてはいけない)
Lge抗体の反応は一度抗体の免疫が遺伝子的に記憶されると、一生概その反応が消えることは無く、アレルギーを惹起する、食物抗原の摂取によって容易に重症のアトピー症状が再び現れるので食物の選択は、最も大切な、手段である、これを怠ると、一気に症状は増悪を来たして、中々 治療には一時的にしか反応しなくなる
食物抗原となる食材の選択は慎重にやらねば、何度でもアトピー症状は再燃するので注意が肝要となる
アトピー性皮膚炎は決して治らない病気ではないが、しかし、抗原となる食物の摂取は致命的なもので、症状が安定しているかのように見えても、決して抗原となる食物をほんの少しでも摂取してはならない
アレルギー反応の強い者であると、舐める程度で激烈なアレルギー反応が起きて、時にはアナフィラキシーショックで、重度の呼吸障害や落命する場合すらある
体内の免疫システムは実に50%が呼吸からの肺での免疫反応である外気=(空気感染への防疫反射)、食事からは腸の免疫反応が30%、(食毒)
血液の免疫力は(ウイルスなど)20%に過ぎない、
免疫の要は実に「呼吸」にある、体質的に、または遺伝的にアレルギーがあると花粉症などや、慢性鼻炎などがあり、口呼吸となるために、呼吸免疫反応に対する 副鼻腔の働きが不十分となり、酸素の吸入量の不足とともに症状は単なる一部抗原のアレルギーから重度のアトピー性皮膚炎やアレルギー性喘息に移行する
アレルギー科または耳鼻科に来診してアレルギー症状を抑制して、口呼吸を抑制し、鼻呼吸に変え、深呼吸を心がけ、さらにアレルギー症状(アトピー)に対して反応が起きる抗原食物の絶対的な、制限を行わねばならない
ほんの少しでも、食物抗原となる食物を絶対に摂取してはいけない 食物抗原となる食事、あるいは加工食品や抗原となる材料で加工したお菓子類なども 同様にアレルギー反応を惹起するために 食事、食材には十分に注意して摂取しなければならない、症状が軽快して緩解したかに見えても、抗原となる食物を摂ると再びアレルギー反応は再燃して、症状の悪化を来たす
アトピー性皮膚炎の原因
特に、乳に含まれる、カゼイン蛋白に対し、食物抗原反応が多くの原因であることが、近年、アメリカの医学会から発表されている
副鼻腔の呼吸に対する肺の免疫低下(遺伝性のアレルギー体質)
?口呼吸となるための酸素吸入量の不足=酸素不足の免疫低下症
?アレルゲンとなる食物抗原の摂取については、厚生省の資料、「アレルギー食品について」を参照してください
07/27 アレルギー食品と腰痛、ひざ痛、ヘルニア
腰痛について=外傷性と内臓性腰痛
腰痛には、たくさんの種類がありますが、大きく分けて2種類の原因があります
事故、転落、衝突、打撲、転倒などの直達外力による構造的障害などの「外傷性腰痛」
毒性の食品によって自らの身体を内側から壊してしまう (東洋医学では内傷 と言います)=「内傷体性反射による腰痛」
腰痛の原因は実に90%が「内傷」なのです(詳しくは整体日誌を見てください)
事故や転落などの外傷性腰痛は10%に満たないのです
内蔵の炎症性腰痛というのが腰痛症の原因の殆どを占めます=内臓の炎症は骨盤をゆがませます、その結果、腰椎もねじれます
内臓の炎症は、これ等の食品に反応して起こりやすくなります=全てでは無く、痛くなる人も、痛くならない人も居ます
「特に乳性分」の食品を慢性的に摂取している人は、内臓の反射機能が低下して、何を食べても、反射が起きなくなります便秘になる、内臓神経系が正常であればこれ等のアレルギー食品を摂取すれば「腸の即時的反応」が現れます」
1=アレルギー食品の摂取(乳製品、乳酸菌、豆類、油物、香辛料、果物、生野菜など、その他、厚生省指定の食品)
2=腐敗性の食品の摂取(季節的に6,7月と9,10月頃に多発します)=整形外科学では 「季節性腰痛」 と言います
3=多量の飲酒=アルコールは筋肉の合成阻害と、精神異常を起こす、生理学的毒性が有ります
4=辛い食べ物=キムチ、明太子、唐辛子、激辛の食品(唐辛子の辛味成分の0,5ccのキャプサイシン注射で犬が即死します)
カフェイン=コーヒーやお茶等には「カフェイン」が含まれています
カフェインは、習慣性の強い「麻薬様」物質で
強い習慣性があります
痛みや疲れを感じなくなるために、ドリンク剤な戸や頭痛薬に使用されます
消化器障害
睡眠障害
神経障害
これ等の原因によって内臓、特に大腸に炎症が起きると、体性内臓反射が起きて(内臓の情報を迷走神経が脊髄前角に炎症の情報を送る)、すると炎症を起こした内臓の部位を守るために迷走神経から脊髄反射によって運動神経系に情報が送られて炎症をおこした内臓を守るために「筋性防御=体制反射」が起きます(腹直筋と大腰筋、腸骨筋、骨盤周りの筋と脊柱起立筋などが固まる)
つまり、自分の身体に合わない食品の摂取でお腹が嫌がると=軽い炎症が起きるため筋性防御が起きて、腰周りの筋肉が、がちがちに固まってしまい、骨盤がズレて腰椎もズレて腰髄神経の圧迫が起きて、腰痛やひざ痛 が起きるのです。
(体質によります)=ぜんぜん、何もならない人も居て、
ごく一部のひとだけが、食物反応を起こします
基本的に、
野菜の食物繊維は、便を固くするために、便秘になります
(食物繊維を細かくするか、柔らかくすると良い)
果物=人間に果物は必要無い=アラスカに住む人は、野菜も果物も大地に実らず、それでいて、世界で一番健康な種族(アメリカ人が、タバコと、アルコールを持ち込んでアラスカの人々は、病気になりはじめた)
お菓子=おせんべいは生の米と科学薬品で味付けされている
その他の、お菓子も、ほとんどすべてが科学薬品で味付け、発色、保存料で製造されている
豆、種類=地球上の酸素は植物が作っているのをしっていますか?、動物は、植物に必要な炭酸ガスを排出している、
これを前提に考えてください
もし、果実の中の「タネ」まで、人間や、動物たちが、食べて、消化をしてしまったら?地球上の酸素はどうなるの?
タネまで食べられてしまった、植物たちは、「絶滅」 してしまいます
そのために、「タネ」には、消化ができないように、固い殻や毒物がはいっていて、タネまで消化されるのを防いでいます
梅酒に使われる,『青梅』には=青酸配糖体が多量に入っています(成熟する毒性は消える)
リンゴのタネにも、「青酸配糖体」が含まれた居ます
大豆は「厚生労働省医薬食品科の 「指定アレルギー食品」です
これらの、「タネ」 「まめ」 類から絞られた「油」を=「植物油」または、「サラダ油」と言います
小麦は、戦前の日本には、『食品」の中には含まれていません、戦後にミルクと、ともに、「アメリカから輸入された」食品です
小麦を付けた魚や、肉を「植物油=サラダ油」で、揚げたもの=つまり、最悪の、「アレルギー食品」になる訳です
省令 厚生労働省 医薬食品局 アレルギー物質を含む食品の表示義務について
規定 特定原材料の名称 理由
省令 卵、乳、小麦 症例が多いもの=全国民の70%がアレルギー症があるといわれている
そば、落花生 ◎症状が重篤であり、生命に関わる危険がある
通知 あわび、いか、いくら、オレンジ 症例が少なく、省令で定めるには、今後の、調査を必要とするもので
キウイフルーツ、牛肉、クルミ、さけ、 あり、人によって、アレルギー反応の症状が異なる
サバ、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、もも
まつたけ、ヤマイモ、りんご ゼラチン 牛肉、豚肉由来である事が多く、これ等は、特定材料に順ずるため
パブリックコメントにおいて「ゼラチン」としての単独の表示を
行う要望が多く、専門家からの指摘も多いため
独立の項目とする
その他、瓜系の野菜、はく菜、など 特定の食品に アレルギーを起こす
人々が、たくさん居るので、注意が必要です
腰痛には、たくさんの種類がありますが、大きく分けて2種類の原因があります
事故、転落、衝突、打撲、転倒などの直達外力による構造的障害などの「外傷性腰痛」
毒性の食品によって自らの身体を内側から壊してしまう (東洋医学では内傷 と言います)=「内傷体性反射による腰痛」
腰痛の原因は実に90%が「内傷」なのです(詳しくは整体日誌を見てください)
事故や転落などの外傷性腰痛は10%に満たないのです
内蔵の炎症性腰痛というのが腰痛症の原因の殆どを占めます=内臓の炎症は骨盤をゆがませます、その結果、腰椎もねじれます
内臓の炎症は、これ等の食品に反応して起こりやすくなります=全てでは無く、痛くなる人も、痛くならない人も居ます
「特に乳性分」の食品を慢性的に摂取している人は、内臓の反射機能が低下して、何を食べても、反射が起きなくなります便秘になる、内臓神経系が正常であればこれ等のアレルギー食品を摂取すれば「腸の即時的反応」が現れます」
1=アレルギー食品の摂取(乳製品、乳酸菌、豆類、油物、香辛料、果物、生野菜など、その他、厚生省指定の食品)
2=腐敗性の食品の摂取(季節的に6,7月と9,10月頃に多発します)=整形外科学では 「季節性腰痛」 と言います
3=多量の飲酒=アルコールは筋肉の合成阻害と、精神異常を起こす、生理学的毒性が有ります
4=辛い食べ物=キムチ、明太子、唐辛子、激辛の食品(唐辛子の辛味成分の0,5ccのキャプサイシン注射で犬が即死します)
カフェイン=コーヒーやお茶等には「カフェイン」が含まれています
カフェインは、習慣性の強い「麻薬様」物質で
強い習慣性があります
痛みや疲れを感じなくなるために、ドリンク剤な戸や頭痛薬に使用されます
消化器障害
睡眠障害
神経障害
これ等の原因によって内臓、特に大腸に炎症が起きると、体性内臓反射が起きて(内臓の情報を迷走神経が脊髄前角に炎症の情報を送る)、すると炎症を起こした内臓の部位を守るために迷走神経から脊髄反射によって運動神経系に情報が送られて炎症をおこした内臓を守るために「筋性防御=体制反射」が起きます(腹直筋と大腰筋、腸骨筋、骨盤周りの筋と脊柱起立筋などが固まる)
つまり、自分の身体に合わない食品の摂取でお腹が嫌がると=軽い炎症が起きるため筋性防御が起きて、腰周りの筋肉が、がちがちに固まってしまい、骨盤がズレて腰椎もズレて腰髄神経の圧迫が起きて、腰痛やひざ痛 が起きるのです。
(体質によります)=ぜんぜん、何もならない人も居て、
ごく一部のひとだけが、食物反応を起こします
基本的に、
野菜の食物繊維は、便を固くするために、便秘になります
(食物繊維を細かくするか、柔らかくすると良い)
果物=人間に果物は必要無い=アラスカに住む人は、野菜も果物も大地に実らず、それでいて、世界で一番健康な種族(アメリカ人が、タバコと、アルコールを持ち込んでアラスカの人々は、病気になりはじめた)
お菓子=おせんべいは生の米と科学薬品で味付けされている
その他の、お菓子も、ほとんどすべてが科学薬品で味付け、発色、保存料で製造されている
豆、種類=地球上の酸素は植物が作っているのをしっていますか?、動物は、植物に必要な炭酸ガスを排出している、
これを前提に考えてください
もし、果実の中の「タネ」まで、人間や、動物たちが、食べて、消化をしてしまったら?地球上の酸素はどうなるの?
タネまで食べられてしまった、植物たちは、「絶滅」 してしまいます
そのために、「タネ」には、消化ができないように、固い殻や毒物がはいっていて、タネまで消化されるのを防いでいます
梅酒に使われる,『青梅』には=青酸配糖体が多量に入っています(成熟する毒性は消える)
リンゴのタネにも、「青酸配糖体」が含まれた居ます
大豆は「厚生労働省医薬食品科の 「指定アレルギー食品」です
これらの、「タネ」 「まめ」 類から絞られた「油」を=「植物油」または、「サラダ油」と言います
小麦は、戦前の日本には、『食品」の中には含まれていません、戦後にミルクと、ともに、「アメリカから輸入された」食品です
小麦を付けた魚や、肉を「植物油=サラダ油」で、揚げたもの=つまり、最悪の、「アレルギー食品」になる訳です
省令 厚生労働省 医薬食品局 アレルギー物質を含む食品の表示義務について
規定 特定原材料の名称 理由
省令 卵、乳、小麦 症例が多いもの=全国民の70%がアレルギー症があるといわれている
そば、落花生 ◎症状が重篤であり、生命に関わる危険がある
通知 あわび、いか、いくら、オレンジ 症例が少なく、省令で定めるには、今後の、調査を必要とするもので
キウイフルーツ、牛肉、クルミ、さけ、 あり、人によって、アレルギー反応の症状が異なる
サバ、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、もも
まつたけ、ヤマイモ、りんご ゼラチン 牛肉、豚肉由来である事が多く、これ等は、特定材料に順ずるため
パブリックコメントにおいて「ゼラチン」としての単独の表示を
行う要望が多く、専門家からの指摘も多いため
独立の項目とする
その他、瓜系の野菜、はく菜、など 特定の食品に アレルギーを起こす
人々が、たくさん居るので、注意が必要です
07/23 辛いもの、腰痛
辛いもので、ぎっくり腰です
つゆ時とか、秋口には、
「季節性腰痛」
と整形外科が名前を付けたくらい、腰痛が頻繁に発生します 何故かって?
そりゃあ、あなた、露と秋って言ったら、すごい湿度と、高温でしょう?
食物の一番 『腐りやすい時期』 だからです
サルモネラ菌
大腸菌
腸炎ビブリオ菌
連鎖球菌
ブドウ球菌
O=157
乳酸菌
えっ?
乳酸菌は善玉菌 ですって?
とんでもない、あなた! 乳酸菌は、大腸菌と共に、食物を゛「腐らせる」 代表的な菌ですよ
誰かが、乳酸菌はお腹に良い なんて大嘘こいて ヨーグルトなんて言って売っていましたねー
ヨーグルトね〜 あれは、牛乳の腐ったものなんですけど.......
あっ、
その前に、
『腰痛』というのは、「内臓の炎症疾患」
によって発症するということを、知らないですよね?
そう、
普通ならば。 お腹を壊したら
「あ〜腹がいてえ〜っ」
といって、 トイレで下痢下痢して、 あっ〜さっぱりした。
で、終わりのはずなのですが
ごく一部の『人は』
腹痛は起きずに、
なんと、『腰痛』
になってしまうのです
食あたりで、腰痛になるなんて話は、あまり聞いたことが無いでしょう?
ところが、遺伝的なひとや、過去に、怪我をした人は、 体の 『軸』 が曲がっているために、
お腹が痛くなると、『筋性防御』 という、システムが働いて、猛烈な、腰痛になってしましいます
先週のぎっくり腰さんは、
辛い物が大好き=内科学では香辛料の食事を禁止しています(i内科学−422P参照) 香辛料は弱い胃腸の粘膜に炎症を起こします)
お酒大好き=アルコールは胃腸粘膜に炎症を起こし、血液脳関門を通過する性質を持つため、大脳ニューロンか破壊されますーコルサコフ症候群、筋肉の異化作用でやせてしまう
睡眠時間が短い=筋肉は眠っている間に。疲労の除去と、新しい細胞の再生をします、(睡眠不足の人の筋肉は独特の硬縮を起こします)
コーヒー大好き=コーヒーには、カフェインが多量に入っています
カフェインは、「カフェイン硬縮」という生理作用を起こします
そのために
筋肉が固くなって、体中が非常に疲れた時と同じように、ガチガチに凝ってしまうのです
そして、
睡眠障害、
消化器障害、
神経障害
を起こして、身体はボロボロになっていきます
という
腰痛になるための努力? をたくさんしている人です
辛いものでかなり内臓がやられているので、パンパンにお腹が張っています
内臓の炎症で、「筋性防御」が働いているからです
「下剤を飲んで、毎日8時間以上眠ること」「辛いものは絶対に食べないこと!」
まあ、これらの説明と約束をして、三日後に再診の約束で帰りました
三日後、来たときは、入ってくるなり、
「ちゃんと、約束を守って、絶対に、辛い物を食べていませんょ!」
お腹を診れば、一目霊山 悪いものはすっかり、お腹から出てペッタンコのお腹です=(筋性防御が消えている)
あんたは、「えらい!」
二回目は、すんなりと腰椎の矯正が、かかって、一発解消でした
辛いものは、おいしいんですけどね〜
口はおいしいが、お腹と、お尻は痛いというのです
皆さんも「辛い、おいしいもの」 には、気を付けましょうね〜
でも、食べたいな〜
でも、腰が〜
さあ、
どうします?
キムチに
明太子
豆板醤
トウガラシ
わさび
からし
ニンニク
生の玉ねぎ
みんなおいしいものばかりですよね〜
腰痛にならない人も居ます
どうなると思います?
この前に来た人は、二年前に腰痛と、股関節の痛みと、坐骨神経痛で来た人です
あれから二年、私の忠告を聞かないで
辛いおいしい物を食べていた結果
「大腸がん」です
そこのあなた!
次は、あなたの番ですよ!
しょっちゅう、辛いものや、乳製品、などのおいしいものを食べていると
古い、言い方ですが。。。。。
「バチ」があたりますよ!
つゆ時とか、秋口には、
「季節性腰痛」
と整形外科が名前を付けたくらい、腰痛が頻繁に発生します 何故かって?
そりゃあ、あなた、露と秋って言ったら、すごい湿度と、高温でしょう?
食物の一番 『腐りやすい時期』 だからです
サルモネラ菌
大腸菌
腸炎ビブリオ菌
連鎖球菌
ブドウ球菌
O=157
乳酸菌
えっ?
乳酸菌は善玉菌 ですって?
とんでもない、あなた! 乳酸菌は、大腸菌と共に、食物を゛「腐らせる」 代表的な菌ですよ
誰かが、乳酸菌はお腹に良い なんて大嘘こいて ヨーグルトなんて言って売っていましたねー
ヨーグルトね〜 あれは、牛乳の腐ったものなんですけど.......
あっ、
その前に、
『腰痛』というのは、「内臓の炎症疾患」
によって発症するということを、知らないですよね?
そう、
普通ならば。 お腹を壊したら
「あ〜腹がいてえ〜っ」
といって、 トイレで下痢下痢して、 あっ〜さっぱりした。
で、終わりのはずなのですが
ごく一部の『人は』
腹痛は起きずに、
なんと、『腰痛』
になってしまうのです
食あたりで、腰痛になるなんて話は、あまり聞いたことが無いでしょう?
ところが、遺伝的なひとや、過去に、怪我をした人は、 体の 『軸』 が曲がっているために、
お腹が痛くなると、『筋性防御』 という、システムが働いて、猛烈な、腰痛になってしましいます
先週のぎっくり腰さんは、
辛い物が大好き=内科学では香辛料の食事を禁止しています(i内科学−422P参照) 香辛料は弱い胃腸の粘膜に炎症を起こします)
お酒大好き=アルコールは胃腸粘膜に炎症を起こし、血液脳関門を通過する性質を持つため、大脳ニューロンか破壊されますーコルサコフ症候群、筋肉の異化作用でやせてしまう
睡眠時間が短い=筋肉は眠っている間に。疲労の除去と、新しい細胞の再生をします、(睡眠不足の人の筋肉は独特の硬縮を起こします)
コーヒー大好き=コーヒーには、カフェインが多量に入っています
カフェインは、「カフェイン硬縮」という生理作用を起こします
そのために
筋肉が固くなって、体中が非常に疲れた時と同じように、ガチガチに凝ってしまうのです
そして、
睡眠障害、
消化器障害、
神経障害
を起こして、身体はボロボロになっていきます
という
腰痛になるための努力? をたくさんしている人です
辛いものでかなり内臓がやられているので、パンパンにお腹が張っています
内臓の炎症で、「筋性防御」が働いているからです
「下剤を飲んで、毎日8時間以上眠ること」「辛いものは絶対に食べないこと!」
まあ、これらの説明と約束をして、三日後に再診の約束で帰りました
三日後、来たときは、入ってくるなり、
「ちゃんと、約束を守って、絶対に、辛い物を食べていませんょ!」
お腹を診れば、一目霊山 悪いものはすっかり、お腹から出てペッタンコのお腹です=(筋性防御が消えている)
あんたは、「えらい!」
二回目は、すんなりと腰椎の矯正が、かかって、一発解消でした
辛いものは、おいしいんですけどね〜
口はおいしいが、お腹と、お尻は痛いというのです
皆さんも「辛い、おいしいもの」 には、気を付けましょうね〜
でも、食べたいな〜
でも、腰が〜
さあ、
どうします?
キムチに
明太子
豆板醤
トウガラシ
わさび
からし
ニンニク
生の玉ねぎ
みんなおいしいものばかりですよね〜
腰痛にならない人も居ます
どうなると思います?
この前に来た人は、二年前に腰痛と、股関節の痛みと、坐骨神経痛で来た人です
あれから二年、私の忠告を聞かないで
辛いおいしい物を食べていた結果
「大腸がん」です
そこのあなた!
次は、あなたの番ですよ!
しょっちゅう、辛いものや、乳製品、などのおいしいものを食べていると
古い、言い方ですが。。。。。
「バチ」があたりますよ!
先日、
「アーノルドキアリ症候群」
という、珍しい病気の人が来院しました
「アーノルドキアリ」というのは、本来、頸椎のアキシャス=、C2歯突起の骨形成不全症の一種なのですが
そのほか、「小脳脊髄変性症」という病名でも呼ばれます。
「脊髄症」や「脳脊髄液低圧症」、「小脳扁桃」などをを伴い、
歩行不能から、将来性の無い、死ぬしかない
という難病であることは大脳神経学、病理学、整形外科学を習ったものならば理解できることと思います
わたしは、キアリ症候群の患者はこれで二人目の患者、
四年前に男性の患者が来院、約三か月の施療で回復
初診時、その患者は、上を向くと「吐く」「下を向くと吐く」そして、歩行中のめまい、寝ていても目が回り時々寝ながら船酔いのように酔って吐いてしまう.........というひどいものでした。
今回はさらに重症の患者・・・・・
第一日目
めまいのため、歩行が安定しない、(小脳変性の特有の症状)
親が同病で死亡
自分の将来も、同じになるのではないかという、精神的不安
これらのストレスのために、胃腸の不調
前肩
猫背
内臓の不調=固くなって動いていない=(内臓の不調は、精神的なものだけではなく食事内容にも大きな問題があった)
しかし、今回の患者の場合、この症状は「中年」になっていきなり発症、小学高から大学まで異常はなかったという
本来が先天性の難病なので、素因はあっても、幼少時に発症せず、中年になってからの発症という、特殊な状態ならば、ならば、なんらかの発症につながる゜「きっかけ」があるはず
つづいて、小脳テスト、神経学テスト、筋力テスト、眼振テスト、整形外科テスト...
すべて陽性
問診が終わって診察です=原因は問診で解明した.....
(問診の内容については、プライバシーの問題に抵触するので割愛します)
続いて触診
脚力の検査をすると、外見的にも、ひどい0脚であり、筋力テストも、かなり弱化が認められる<L4のサブラクセイションが顕著に表れている
左腹部、鼠径部、膀胱部に硬直が触診される
L5=PRI
L4=PLi
L1=PI
T5=PRI
T4=PLI
最初に骨盤部の矯正をしたいが、骨盤は「内臓の影響を強く受ける」
=そのために先にL4を矯正する(L4は大腿神経であり、L4の矯正によって大腿部の筋力が回復する=要は土台をしっかり作り直してからである)
L4領域のすべての筋力と脚力は回復した=これで『土台』はできあがった
本来、L5がねらい目なのだが、下肢が安定しないと、内臓は安定しない、
そのためのL4の矯正である、L4の矯正だけでO脚は消失
次に、L5の矯正をする(L5=は下部結腸と骨盤内外壁の筋肉のすべてをを直接支配する)
これで内臓と骨盤の可動性は、回復する。
臥位になってもらうと、目まいがひどくなり、施療テーブルに仰向けになれない
体位の変化による血圧の調整不良の症状である
しばらく、座位のままで、血圧の安定するのを待つ
血圧は、立位 座位、臥位とそれぞれ体内の血圧の調整システムが働きます
したがって、各姿位での、血圧の調整を待つと安定してきます
特に僧帽筋と乳突筋、斜角筋の過緊張は、頚動脈洞を圧迫するので
「血圧」は不正になります
めまいが収まり、仰臥位になってもらい、頸椎の触診
後頭骨の陥入がひどく、第二頸椎がまったく触診できない
殆ど、第三頸椎まで、後頭骨が陥入している
これほどの、後頭骨の陥入は、初めてである
第二頸椎くらいまでならば、ザラにあります
後頭部の後部、後頭蓋膜にゆるく圧をかけて、後頭直筋と斜筋の弛緩を待つ
病院では、「脊髄症と小脳扁桃という診断」
後頭蓋膜にコンタクト、指尖で膜へ「圧」を.掛けていく…..
=しばらくすると、後頭骨が、上がりだし、第二頸椎が現れてくる
=本来後頭骨の陥入は、C1,C2、後頭関節が正常ならば、解剖学的に有り得ない
=ならは何故、陥入が発生するか?
という問題を解くのが「鍵』となる(原因はストレス)
ストレスだけで何故、Opisthion Rhineの低下がおきるのか?
第一に、解剖学的な頸椎と後頭骨関節の位置の非正常が存在するなら、何故?
中年になって、急激に症状が発生したか?
解剖学的変異が存在するにも関わらず、症状が、ある、一定期間の間、発症しないという例 は実際にかなり存在する
キアリ症候群の判定は、かなり難しく、それだけに、医師も、いい加減な診断を下す例が多いのも事実
歩行困難でパーキンソンの反応がなく、腫瘍も無く、歩行困難を訴える場合、脊髄や小脳系の反射の異常は、すぐに、『キアリ症候群』と診断する
私は、この医師に尋ねたい。
脳脊髄液の圧力検査はしたのか?
脳脊髄液の感染検査はしたのか?
脳脊髄液の頭蓋内圧の検査はしたのか?
頭蓋底の規定線検査のうち、McGregor Rhine はnodhingu動作によって簡単に変異することを知っているのか?
Craniometryにおいて、Diveneter Rhineが低い場合は、頭蓋底の奇形が存在する、このような場合は、キアリ奇形と診断するであろう
しかし、foramen magnumのoccipital condyleの奇形が存在しなく、小脳扁桃が見られるならば、他の要因も考えるべきと考えます
今回のような、極端な後頭底蓋のOpisthionの陥入が計測されれば、当然、foramen Magendioも圧迫を受けるであろうし、
Cerebellomedullare cisternへの圧迫も相当なものが起きると考えます
したがって、当該医師は、検査の結果は『キアリ症候群』 と判断するのは、当たり前のようですが、今回に限り、この診断は完全に゛「誤診」であると断言できます
何故ならば、
二回の、カイロプラクティックの椎骨の矯正のみで、この患者は、『完全に』 回復してしまったからです
最初に書いたように、本当に『キアリ症候群』ならば』大後頭孔の拡大術などをしても、決して、観解は見られないはずです
この件に関しても質問があるならば、正規に書状にてご質問ください
さて、本題に戻り、
もうしばらく、弛緩作業を続ける
やがて、第一頸椎が現われてくる
患者は、「非常に気分が良くなった」
という
この時点で、めまいも消失
再び、触診をする
立ってもらい、再び座位になってもらう、そしてまた、立ってもらう=血圧の変動によるめまいは完全に消失。
しかし、脚力の検査をすると、外見的にも、ひどい0脚であり、筋力テストも、かなり弱化が認められる
左腹部、鼠径部、膀胱部に硬直が触診される
左腹部の硬直も半分ほど揺るむ(第五腰椎は下部結腸と骨盤底筋群を直接支配している)
残った左大腰筋と骨盤筋群をマニビュレーションで弛緩させる
続いて、膀胱部、結腸下部、鼠径部、骨盤筋群の弛緩作業(排尿困難があるという)
腹直筋は堅いが、胃の機能障害が原因で固まっている
(内臓の不調の原因については前述している)
『ストレス』が直接の原因で、47才でいきなり発症したらしい
ひどい猫背があり、胸椎の伸展が不能状態なので=前首、猫背を解除
後弯の胸椎にまくらを入れ、胸椎の伸展をマッケンジーシステムで行いながら、胸肋関節、肩鎖関節(肩鎖関節の遠位部は、交感神経の昂進を弛緩させる作用がある)
の靭帯を弛緩させる
続いて、第5,4胸椎の矯正をする=これは、胃の緊張の解除のため
(胃と胆嚢はストレスに直接反応する臓器である=T5は胃を支配する、T4は胆嚢を支配する=ストレスは視床から副腎へ、そして胆嚢へ、さらに胃に硬直をもたらします)
消化器の不調から、ひどい猫背があり、胸椎の伸展が不能状態なので=前首、猫背を解除
下半身、上半身ともに、落ち着いてきたので
頸椎を再度触診、第一、第二頸椎共に完全に露出してきたのを確認
第二頸椎のRPIを、
矯正する
(第二頸椎のサブラクセイションは僧帽筋の過緊張と、ひどい目まいと、頭痛を起こす)
肩こり=僧帽筋の過緊張が消失
めまいの消失
臥位、立位の不安定感の消失
精神的不安感の消失
頭蓋の陥入は停止
しかし、まだ、やや、歩行の安定性が良くない
0脚は完全に消失
患者は満足して次週の予約をして帰った、
アーノルドキアリ症候群の
第一日目の施療完了
アーノルド症候群に観血的手法は、すすめられない、症状が軽度ならば、十分にマニビュレーションで回復が見られるからである(ただし、かなり専門的なカイロプラクティックの解剖学、脊髄外科、大脳神経学、神経学などに:堪能ならばである)
もし、重症で歩行すらできない場合でも
「観血的手法」
で症状が回復、または、軽度に変化したという観解したなどの話は、全く聞かない
(悪化した話ならば、ネットでいやというほど 散見される)
少しでも、可能性を求めるならば
小田急線の本厚木にある
『日本カイロプラクティックセンター厚木」
まで、来てみてください、
約束はできません、しかし
最大の努力は致します
事実、二人が回復して居ます!!
「アーノルドキアリ症候群」
という、珍しい病気の人が来院しました
「アーノルドキアリ」というのは、本来、頸椎のアキシャス=、C2歯突起の骨形成不全症の一種なのですが
そのほか、「小脳脊髄変性症」という病名でも呼ばれます。
「脊髄症」や「脳脊髄液低圧症」、「小脳扁桃」などをを伴い、
歩行不能から、将来性の無い、死ぬしかない
という難病であることは大脳神経学、病理学、整形外科学を習ったものならば理解できることと思います
わたしは、キアリ症候群の患者はこれで二人目の患者、
四年前に男性の患者が来院、約三か月の施療で回復
初診時、その患者は、上を向くと「吐く」「下を向くと吐く」そして、歩行中のめまい、寝ていても目が回り時々寝ながら船酔いのように酔って吐いてしまう.........というひどいものでした。
今回はさらに重症の患者・・・・・
第一日目
めまいのため、歩行が安定しない、(小脳変性の特有の症状)
親が同病で死亡
自分の将来も、同じになるのではないかという、精神的不安
これらのストレスのために、胃腸の不調
前肩
猫背
内臓の不調=固くなって動いていない=(内臓の不調は、精神的なものだけではなく食事内容にも大きな問題があった)
しかし、今回の患者の場合、この症状は「中年」になっていきなり発症、小学高から大学まで異常はなかったという
本来が先天性の難病なので、素因はあっても、幼少時に発症せず、中年になってからの発症という、特殊な状態ならば、ならば、なんらかの発症につながる゜「きっかけ」があるはず
つづいて、小脳テスト、神経学テスト、筋力テスト、眼振テスト、整形外科テスト...
すべて陽性
問診が終わって診察です=原因は問診で解明した.....
(問診の内容については、プライバシーの問題に抵触するので割愛します)
続いて触診
脚力の検査をすると、外見的にも、ひどい0脚であり、筋力テストも、かなり弱化が認められる<L4のサブラクセイションが顕著に表れている
左腹部、鼠径部、膀胱部に硬直が触診される
L5=PRI
L4=PLi
L1=PI
T5=PRI
T4=PLI
最初に骨盤部の矯正をしたいが、骨盤は「内臓の影響を強く受ける」
=そのために先にL4を矯正する(L4は大腿神経であり、L4の矯正によって大腿部の筋力が回復する=要は土台をしっかり作り直してからである)
L4領域のすべての筋力と脚力は回復した=これで『土台』はできあがった
本来、L5がねらい目なのだが、下肢が安定しないと、内臓は安定しない、
そのためのL4の矯正である、L4の矯正だけでO脚は消失
次に、L5の矯正をする(L5=は下部結腸と骨盤内外壁の筋肉のすべてをを直接支配する)
これで内臓と骨盤の可動性は、回復する。
臥位になってもらうと、目まいがひどくなり、施療テーブルに仰向けになれない
体位の変化による血圧の調整不良の症状である
しばらく、座位のままで、血圧の安定するのを待つ
血圧は、立位 座位、臥位とそれぞれ体内の血圧の調整システムが働きます
したがって、各姿位での、血圧の調整を待つと安定してきます
特に僧帽筋と乳突筋、斜角筋の過緊張は、頚動脈洞を圧迫するので
「血圧」は不正になります
めまいが収まり、仰臥位になってもらい、頸椎の触診
後頭骨の陥入がひどく、第二頸椎がまったく触診できない
殆ど、第三頸椎まで、後頭骨が陥入している
これほどの、後頭骨の陥入は、初めてである
第二頸椎くらいまでならば、ザラにあります
後頭部の後部、後頭蓋膜にゆるく圧をかけて、後頭直筋と斜筋の弛緩を待つ
病院では、「脊髄症と小脳扁桃という診断」
後頭蓋膜にコンタクト、指尖で膜へ「圧」を.掛けていく…..
=しばらくすると、後頭骨が、上がりだし、第二頸椎が現れてくる
=本来後頭骨の陥入は、C1,C2、後頭関節が正常ならば、解剖学的に有り得ない
=ならは何故、陥入が発生するか?
という問題を解くのが「鍵』となる(原因はストレス)
ストレスだけで何故、Opisthion Rhineの低下がおきるのか?
第一に、解剖学的な頸椎と後頭骨関節の位置の非正常が存在するなら、何故?
中年になって、急激に症状が発生したか?
解剖学的変異が存在するにも関わらず、症状が、ある、一定期間の間、発症しないという例 は実際にかなり存在する
キアリ症候群の判定は、かなり難しく、それだけに、医師も、いい加減な診断を下す例が多いのも事実
歩行困難でパーキンソンの反応がなく、腫瘍も無く、歩行困難を訴える場合、脊髄や小脳系の反射の異常は、すぐに、『キアリ症候群』と診断する
私は、この医師に尋ねたい。
脳脊髄液の圧力検査はしたのか?
脳脊髄液の感染検査はしたのか?
脳脊髄液の頭蓋内圧の検査はしたのか?
頭蓋底の規定線検査のうち、McGregor Rhine はnodhingu動作によって簡単に変異することを知っているのか?
Craniometryにおいて、Diveneter Rhineが低い場合は、頭蓋底の奇形が存在する、このような場合は、キアリ奇形と診断するであろう
しかし、foramen magnumのoccipital condyleの奇形が存在しなく、小脳扁桃が見られるならば、他の要因も考えるべきと考えます
今回のような、極端な後頭底蓋のOpisthionの陥入が計測されれば、当然、foramen Magendioも圧迫を受けるであろうし、
Cerebellomedullare cisternへの圧迫も相当なものが起きると考えます
したがって、当該医師は、検査の結果は『キアリ症候群』 と判断するのは、当たり前のようですが、今回に限り、この診断は完全に゛「誤診」であると断言できます
何故ならば、
二回の、カイロプラクティックの椎骨の矯正のみで、この患者は、『完全に』 回復してしまったからです
最初に書いたように、本当に『キアリ症候群』ならば』大後頭孔の拡大術などをしても、決して、観解は見られないはずです
この件に関しても質問があるならば、正規に書状にてご質問ください
さて、本題に戻り、
もうしばらく、弛緩作業を続ける
やがて、第一頸椎が現われてくる
患者は、「非常に気分が良くなった」
という
この時点で、めまいも消失
再び、触診をする
立ってもらい、再び座位になってもらう、そしてまた、立ってもらう=血圧の変動によるめまいは完全に消失。
しかし、脚力の検査をすると、外見的にも、ひどい0脚であり、筋力テストも、かなり弱化が認められる
左腹部、鼠径部、膀胱部に硬直が触診される
左腹部の硬直も半分ほど揺るむ(第五腰椎は下部結腸と骨盤底筋群を直接支配している)
残った左大腰筋と骨盤筋群をマニビュレーションで弛緩させる
続いて、膀胱部、結腸下部、鼠径部、骨盤筋群の弛緩作業(排尿困難があるという)
腹直筋は堅いが、胃の機能障害が原因で固まっている
(内臓の不調の原因については前述している)
『ストレス』が直接の原因で、47才でいきなり発症したらしい
ひどい猫背があり、胸椎の伸展が不能状態なので=前首、猫背を解除
後弯の胸椎にまくらを入れ、胸椎の伸展をマッケンジーシステムで行いながら、胸肋関節、肩鎖関節(肩鎖関節の遠位部は、交感神経の昂進を弛緩させる作用がある)
の靭帯を弛緩させる
続いて、第5,4胸椎の矯正をする=これは、胃の緊張の解除のため
(胃と胆嚢はストレスに直接反応する臓器である=T5は胃を支配する、T4は胆嚢を支配する=ストレスは視床から副腎へ、そして胆嚢へ、さらに胃に硬直をもたらします)
消化器の不調から、ひどい猫背があり、胸椎の伸展が不能状態なので=前首、猫背を解除
下半身、上半身ともに、落ち着いてきたので
頸椎を再度触診、第一、第二頸椎共に完全に露出してきたのを確認
第二頸椎のRPIを、
矯正する
(第二頸椎のサブラクセイションは僧帽筋の過緊張と、ひどい目まいと、頭痛を起こす)
肩こり=僧帽筋の過緊張が消失
めまいの消失
臥位、立位の不安定感の消失
精神的不安感の消失
頭蓋の陥入は停止
しかし、まだ、やや、歩行の安定性が良くない
0脚は完全に消失
患者は満足して次週の予約をして帰った、
アーノルドキアリ症候群の
第一日目の施療完了
アーノルド症候群に観血的手法は、すすめられない、症状が軽度ならば、十分にマニビュレーションで回復が見られるからである(ただし、かなり専門的なカイロプラクティックの解剖学、脊髄外科、大脳神経学、神経学などに:堪能ならばである)
もし、重症で歩行すらできない場合でも
「観血的手法」
で症状が回復、または、軽度に変化したという観解したなどの話は、全く聞かない
(悪化した話ならば、ネットでいやというほど 散見される)
少しでも、可能性を求めるならば
小田急線の本厚木にある
『日本カイロプラクティックセンター厚木」
まで、来てみてください、
約束はできません、しかし
最大の努力は致します
事実、二人が回復して居ます!!
07/04 脊柱管狭窄症とテレビ記事ー
先日のテレビで、
「ヘルニアは、5〜6,年、放って置けば、脊柱管内部に膨隆して脊髄神経を圧迫している椎間板を「マクロファージが貧食して、脊髄神経の圧迫は自然消滅する」
という記事の放映がありましたが、…………アレは、まったくの「嘘」です。
なぜならば10年前、20年前にヘルニアの手術をした方々が、足の痺れと腰慢性的な「痛み」で
当院に来院しているからです。
それも一人や二人ではないですよ!
20年間のカイロプラクティック治療院の実績の中で、実に、500人を越える!!、「ヘルニアを手術した人々」が
来院しているという、「事実」 があるからこそ、 あのテレビの放映の内容は「嘘」だと、はっきり断言できるのです
そして、ヘルニアは、私自身が、二回も経験しています、 経験の無い人には、あのすさまじい痛みは、とうてい理解できないでしょう。
どうやら、アメリカの生理学者の医学的発表のようですが、自分がヘルニアを体験もせずに ヘルニア患者の臨床的に、発言しているならば、今現在も 「ヘルニア」 で苦しんでいる人々の激しい、怒りを買う事でしょう。
食べたことの無い、料理をあれやこれやと、想像して物を言っているのと同様で、この料理には、どんな材料と、レシピと技術と経験が必要なのかも、分からずに、食べたことの無い料理に、あれこれ言っているのと、対差ありません。
「ヘルニア」は、自分が経験していて、初めて、痛みの原因と、治療法の模索が可能となるのです。
「ヘルニア」のすさまじい痛みに苦しんだ事も無い、医学者ごときが、「ヘルニアは自然治癒する」などと、発言するのば、私に言わせれば、死刑ですね!
今の整形外科手術では、 後方開窓術の「ラブ法」という、原始的な手術手法を用いています、これは背中の後方から、器具を使って、小さい穴を開けて、そこからチューブを挿入して圧迫膨隆している、「椎間板」を削り取ってしまうという、実に乱暴な方法です。
勿論、椎間板は、脊椎構造のクッションと動態能力に絶対に必要な組織です。
椎間板が手術によって、とりのぞかれてしまうと、後縦靭帯や前縦靭帯、黄色靭帯などが、
『椎体の切除手術」
によって、椎体の間隔が狭くなってくるために」椎体間隔の= 「たわみ」 椎体の正常な力学的関係の喪失が起こります。
すると、堆弓部の分離骨折が存在しなくても 『関節=ファッセットの間隙空間内での 「すべり症」 が発生して「馬尾神経」や「神経スリーブなどの軟部組織に圧迫が生じはじめて、慢性的な『腰痛』 が発生してきます
正常なファセット間隔空間においても、約、3~5mmの遊び空間が存在します=椎間板切除の後では、この空間は、かなり「増大」 してしまいます
ヘルニアの手術をした患者は、整形外科では「ヘルニアの手術をしても、激しい痛みは軽減するが、完全は治らずに、多少の痛みと痺れはのこりますよ」と、宣告されますが、
それでも、眠れない、しゃがめない、歩けないという、すさまじい痛みから、直ぐに逃れる、最も、早い、方法であることは事実です。
そういった意味においては、実に、優れた方法といえます。
しかし、一時的に、「痛み」から逃げられても、「ヘルニア」になってしまうという、
「原因」
が取り除かれるわけではないのです。
原因は 他にあるのです。(秘密です)
当院では、この「原因」にたいしてカイロプラクティックによる、原因療法で施療を致します。
信じられないでしょうが、「ヘルニア」を起こしている「腰」には、殆ど触りません、
なぜなら、腰が原因でヘルニアになるのではないからです
日本カイロ厚木の独特の、この施療によって「ヘルニア」の多くの方々が、あのすさまじい痛みから、完全に解放されます。
なぜなら、痛い腰ではなく、『痛みを出す=原因』 にたいして、カイロプラクティックを行うからです
今の医学、科学が発達した世界でも、いまだに、腰痛やヘルニアの真の 「原因」 を知る「医者」や「医学者」はいまだに皆無なのです。なぜなら
何しろ医者や、医学者は、ヘルニアになるほど、体を酷使する機会は無く、能書きしか言わないからです
私のカイロプラクティック院に来れば、 「ヘルニア」 になる生理学的、神経学的な理論をおしえて差し上げます。連絡先 090-2754-4433
たたし、授業料は、高いですよ、医学者や医師の場合は一回 100万円です
言っておきますが、ふざけてはいないですよ、私の20年以上にわたるヘルニアの経験と、研究の結果ですから
あなたは、20,年以上、ヘルニアについて、解剖学や、神経学、組織学、生理学、病理学を研究してきましたか?
そして、ご自身が、ヘルニアの経験がありますか、それも脊柱管狭窄症まで進行したような重症のヘルニアを…
素人の、ひやかしは、訴えます。
「ヘルニアは、5〜6,年、放って置けば、脊柱管内部に膨隆して脊髄神経を圧迫している椎間板を「マクロファージが貧食して、脊髄神経の圧迫は自然消滅する」
という記事の放映がありましたが、…………アレは、まったくの「嘘」です。
なぜならば10年前、20年前にヘルニアの手術をした方々が、足の痺れと腰慢性的な「痛み」で
当院に来院しているからです。
それも一人や二人ではないですよ!
20年間のカイロプラクティック治療院の実績の中で、実に、500人を越える!!、「ヘルニアを手術した人々」が
来院しているという、「事実」 があるからこそ、 あのテレビの放映の内容は「嘘」だと、はっきり断言できるのです
そして、ヘルニアは、私自身が、二回も経験しています、 経験の無い人には、あのすさまじい痛みは、とうてい理解できないでしょう。
どうやら、アメリカの生理学者の医学的発表のようですが、自分がヘルニアを体験もせずに ヘルニア患者の臨床的に、発言しているならば、今現在も 「ヘルニア」 で苦しんでいる人々の激しい、怒りを買う事でしょう。
食べたことの無い、料理をあれやこれやと、想像して物を言っているのと同様で、この料理には、どんな材料と、レシピと技術と経験が必要なのかも、分からずに、食べたことの無い料理に、あれこれ言っているのと、対差ありません。
「ヘルニア」は、自分が経験していて、初めて、痛みの原因と、治療法の模索が可能となるのです。
「ヘルニア」のすさまじい痛みに苦しんだ事も無い、医学者ごときが、「ヘルニアは自然治癒する」などと、発言するのば、私に言わせれば、死刑ですね!
今の整形外科手術では、 後方開窓術の「ラブ法」という、原始的な手術手法を用いています、これは背中の後方から、器具を使って、小さい穴を開けて、そこからチューブを挿入して圧迫膨隆している、「椎間板」を削り取ってしまうという、実に乱暴な方法です。
勿論、椎間板は、脊椎構造のクッションと動態能力に絶対に必要な組織です。
椎間板が手術によって、とりのぞかれてしまうと、後縦靭帯や前縦靭帯、黄色靭帯などが、
『椎体の切除手術」
によって、椎体の間隔が狭くなってくるために」椎体間隔の= 「たわみ」 椎体の正常な力学的関係の喪失が起こります。
すると、堆弓部の分離骨折が存在しなくても 『関節=ファッセットの間隙空間内での 「すべり症」 が発生して「馬尾神経」や「神経スリーブなどの軟部組織に圧迫が生じはじめて、慢性的な『腰痛』 が発生してきます
正常なファセット間隔空間においても、約、3~5mmの遊び空間が存在します=椎間板切除の後では、この空間は、かなり「増大」 してしまいます
ヘルニアの手術をした患者は、整形外科では「ヘルニアの手術をしても、激しい痛みは軽減するが、完全は治らずに、多少の痛みと痺れはのこりますよ」と、宣告されますが、
それでも、眠れない、しゃがめない、歩けないという、すさまじい痛みから、直ぐに逃れる、最も、早い、方法であることは事実です。
そういった意味においては、実に、優れた方法といえます。
しかし、一時的に、「痛み」から逃げられても、「ヘルニア」になってしまうという、
「原因」
が取り除かれるわけではないのです。
原因は 他にあるのです。(秘密です)
当院では、この「原因」にたいしてカイロプラクティックによる、原因療法で施療を致します。
信じられないでしょうが、「ヘルニア」を起こしている「腰」には、殆ど触りません、
なぜなら、腰が原因でヘルニアになるのではないからです
日本カイロ厚木の独特の、この施療によって「ヘルニア」の多くの方々が、あのすさまじい痛みから、完全に解放されます。
なぜなら、痛い腰ではなく、『痛みを出す=原因』 にたいして、カイロプラクティックを行うからです
今の医学、科学が発達した世界でも、いまだに、腰痛やヘルニアの真の 「原因」 を知る「医者」や「医学者」はいまだに皆無なのです。なぜなら
何しろ医者や、医学者は、ヘルニアになるほど、体を酷使する機会は無く、能書きしか言わないからです
私のカイロプラクティック院に来れば、 「ヘルニア」 になる生理学的、神経学的な理論をおしえて差し上げます。連絡先 090-2754-4433
たたし、授業料は、高いですよ、医学者や医師の場合は一回 100万円です
言っておきますが、ふざけてはいないですよ、私の20年以上にわたるヘルニアの経験と、研究の結果ですから
あなたは、20,年以上、ヘルニアについて、解剖学や、神経学、組織学、生理学、病理学を研究してきましたか?
そして、ご自身が、ヘルニアの経験がありますか、それも脊柱管狭窄症まで進行したような重症のヘルニアを…
素人の、ひやかしは、訴えます。