右肩の痛い女性が来たのですが・・・

接骨院や、整体とずいぶんと、色々行ったらしいです。

病院でもレントゲンを撮って、異常なしという、先生のお話で、結局痛み止めとシップで終わりだったそうです。

で、

インターネットで、一番 厚木で良さそうな「日本カイロブラクテイツクセンター」

というので当院を予約をして今日、来院しました、

まず,視診 ですが

右腕の痛みなのですが=肩関節が(亜脱臼)をしていました。

左腕の上腕骨頭がかなり飛び出しています。

そう、患者さんに言うと・・・・

この女性も、自分で見ても、飛び出している気がするんですよね~

と、言います。

次は機能検査です。 腕を回してもらいます。

腕は上がりますが、痛みがあるといいます。

良く見ると、「僧帽筋」が動いていない

僧帽筋は、「頚神経 C-2」の神経支配域です=頸椎の2番がサブラクセイションを起こしているために、僧帽筋が「促通」を起こして、自律収縮(勝手に固まってしまう)を起こしているために、肩甲骨の可動性を邪魔しているのです。

これは、「肩甲骨」の動きが阻害されている特徴の一つです。

上腕骨の挙上には、いろいろな条件がそろって「挙上」という、動作が完成します。

まず、「うで」は体に付いているのではなく、「肩甲骨」の関節窩に浅くはまっています。

股関節のように完全嵌頓しているのではなく、浅い関節窩なので簡単に脱臼を起こします。

上腕骨の完全脱臼は、珍しいのですが(誰にでも、教えてあげれば簡単に整復できます)

「亜脱臼」というのは、実に日常的、といってよいくらい、頻繁に発生します。

(肩の弱い人は、左下にして寝るだけで。朝には、脱臼を起こす人がいるくらいです。)

そして

肩甲骨を中心とする筋肉群がが動くことによって、上腕骨の挙上という動作が出来るのです。

言い換えると、「肩甲骨」というのは、腕を動かすための,「腱板」という言い方をします、英語では

「ローテーターカフ」といいます。

肩甲骨は、肩甲上腕関節といって、上部胸郭を形成する、肋骨に肩甲下筋と

菱形筋という筋肉で、密着しています。

そのほかにも、4~5種の筋肉と、骨が「肩」を構築しています。

1,~2mmの上腕骨頭の位置の異常を見破ることができる整形外科医、は、はっきり言って、ほとんど居ません。

ですが、レントゲンで見なくても、外観をよく見れば、素人でもわかります。何しろ。本人が鏡を見てわかっているくらいですから。

肩を外してから、約、3か月だそうです。 何しろ、いろいろと、行ったけど、何処に行ってもシップを張っておけばそのうち治ると云われるそうです。(無責任ですねー)

当院へ来て、約20分で完治しました。 脱臼そのものは、1,~2分で整復できます。

脱臼は「肩関節」と「鎖骨」の二か所でした。だけです。

単に脱臼の整復をすればよいだけです。

あとは、周りの「肩甲関節」を構築している組織の開放だけです。

当院での施術の中では、簡単な、故障です。

整形外科も

整体院も

接骨院も

脱臼の「整復法」を知らないようですね。 学校で、習っているはずなのですけどねー・・・

私は、空手や柔道などを習ってたので、投げられて肩を下に落ちると、まず脱臼します>腕を上げようとすると、「あれっ・」挙らない?」

と、言うくらいに、痛みに鈍感になっていきます。

師範が、オイッ、 お前、あいつの肩をはめてやれっ・・・

てなんて感じです。

坐骨神経痛 は当院ですぐよくなります諦めないでください。
妊婦の腰痛、肩こり、ギックリ腰、腕、首、背中の痛み、
事故の後遺症、関節の障害、ヘルニア、頸椎症、
脊柱管狭窄症、指のしびれ
日本カイロプラクテイックセンター厚木にご連絡を!!
火、水、金、土、12:00~20:00まで 営業しています
電話 046-229-3770  料金 50分 5500-
現在、 日曜日も営業しています。 料金は平日と同じです

投稿者: arai

TEL:046-229-3770 詳しくは、「日本カイロプラクティックセンター厚木」でホームページ を御覧ください=地図があります 日、月、木、休診:火、水、金、土、営業です。(祭日の場合は営業しています)  料金50分 ¥5500-です。   日、月、木曜日は定休日です。