更年期症状、動悸や息切れなどの血管運動神経系の症状にホルモンパッチ療法のおすすめ。

その他にも、イライラ・頭痛・目眩・不眠などの精神神経系、腰痛・肩こり・疲労感・関節痛などの運動機関系、食欲不振・吐き気・のどの乾きなどの消化器系、頻尿・排尿痛・尿失禁などの泌尿器系、性交痛・性欲低下などの生殖器系、手足のしびれなどが有ります。

更年期症状は、・知覚過敏などの知覚系、かゆみ・乾燥などの皮膚系、消化器系など、多様の症状があります

最も多く一般的なものがホットフラッシュです。
これは周囲の環境に関係なく、「のぼせ」「ほてり」「発汗」などの症状が突然出るというものですが、これはホルモン低下によって自律神経の働きが弱るために起きます

「冷え」。ホットフラッシュとは正反対の症状ですが、実はこれも同じ原因なのです。

「めまい」も、更年期における症状としては代表的なものの一つです「めまい」には天井がグルグル回る様に感じる回転性のものと、ユラユラと体が浮いているかの様に感じる浮動性のものがありますが、

更年期に多いのは浮動性のものです。聴覚器や他の症状が潜伏している可能性が有るので、専門医の診断が必要です

手足のしびれがあります。立ち上がろうとした瞬間に足がしびれたり、何かものを取ろうと伸ばした途端に手がしびれたりします。

皮膚異常、まるで強い日差しを浴びている時の様にピリピリとしたり、アリがはっている様な不快感(蟻走感)を感じたり、手足の感覚が今までと何か違うと感じる事もあるでしょう。これらの症状はあまり更年期の症状とは知られていない為、不快に思っていても更年期と結びつけないでいる人も多いでしょう。

肩こりに悩まされるという事もあります。これは加齢によって首や肩の筋肉が衰えてきた事も原因ですが、更年期で女性ホルモンが急激に減少、血液循環が悪くなる、また、酷い肩こりが原因となって、更に頭痛を引き起こす事も多くあります

腰痛や関節痛、背中の痛みなども代表的なものです。腰や背中の痛みを訴える人には、肥満や姿勢の悪さが原因の場合が有ります。筋力の低下から、坐骨神経痛などを起こすこともあります。

消化器系の症状は、特にストレスが多く、慢性的な胃炎の人は、更年期と、気がつくのが遅くなります。

更年期の、口臭は自律神経が正常に働かずに、消化器系にトラブルが起きていることもあります。。更年期による消化器系のトラブルは、主に、悪心、嘔吐、腹痛、腹部の張り、下痢、便秘、などです。

食欲不振、過食、肥満
を引き起こす心配もあります。

尿漏れ=咳やくしゃみをした時や笑った時、意図せずに尿が漏れてしまう事があります。これは「腹圧性尿失禁」といい、尿道や膣や肛門などを支える筋肉や、尿道を開け閉めする括約筋が弱くなり、尿が漏れないように締める圧力が弱まる事で起きるものです、

腹圧性尿失禁の原因は、骨盤内にある膀胱や子宮などを支える筋肉が弱ってしまう事です

加齢と共にこの筋肉は弱くなりますが、更年期には女性ホルモンの分泌低下により更に弱くなるのです

切迫性尿失禁は、加齢だけでなく更年期の女性の約7割は、疲労感や倦怠感を感じていると言われています

更年期の疲労感と、倦怠感はハッキリと自覚症状が続きます。特に忙しいわけでもないのにどっと疲れてしまう、1日の疲れがなかなか取れない、倦怠感で何もする気が起きない、集中力が無くなる場合もあります。

肌の衰え、、エストロゲンの分泌低下により、皮膚の線維組織を構成しているコラーゲンの量が減り、質的変化を起こすために、皮膚の弾力が失われるのです

また、皮膚の表面にある角質層の脂成分セラミドが減ってくる為、皮膚の潤いを保つ脂肪や水分を補給する皮脂肪線の働きも落ちてきます。もともとの加齢による皮膚の老化と、それらの原因が重なり、更年期にはしわ、しみ、乾燥、などの症状を引き起こします。

肌の衰えと同じく、皮膚,性器のかゆみや湿疹は、女性ホルモンの分泌低下により、蛋白合成低下で皮膚が弱くなり、水分量も少なく乾燥している為、刺激に敏感になる事で起こります、更年期には、おりものの異常や不正出血等の婦人科の症状が出る事もあります。

おりものは、女性ホルモンのエストラゲンの分泌が少なくなる事で、不正出血は、卵巣の働きが弱まる事で起きます。日常生活で大きな問題が無い場合が多く、婦人科系はデリケートな問題でもあるため、そのまま我慢してしまいがちです。

しかし婦人科系の病気は、更年期の症状と間違えやすいので注意が必要です更年期障害と間違えやすい病気に、子宮癌、子宮下垂、子宮脱等があります。おかしいな、と思ったら、早めに婦人科を受診しましょう


皮膚が萎縮して乾いた状態になります。膣やその周辺にも同じ事が起きますので、その部分の皮膚や粘膜が薄くなります。また性的に興奮すると、膣の壁から分泌物が出て膣を潤します。しかし、この分泌物も減ってきて、膣内部が乾いた状態になります、この為、かゆみを感じる事や、性交時に痛みを感じる様になる人がいます。

また外陰部の皮膚が薄くなり、粘膜も弱くなる為、下着でこすれるだけで傷ついて出血してしまったりする事もあります。

同じ理由で、性交時に出血する事もあります。(骨盤が固くなって起きる場合もあります=原因はお菓子やカフェイン乳製品の摂取です)

感情の変化、更年期には、長年一緒に暮らしてきた、ご主人が、突如、疎ましくなり、嫌いになったり、いやになり、こういったホルモンバランスの乱れからくる心理的な感情の変化が原因で、更年期離婚の原因にもなります



男性の更年期=
以前は女性特有のものだと考えられていた更年期障害ですが、近年では男性にも起こるという事が知られてきました。

男性の更年期は、40歳頃から60代前半にかけて、加齢や心身にかかる過度のストレス等が原因となって男性ホルモン(テストステロン)の欠乏症状が生じる事により、様々な不快な症状がおきるというものです。

最悪の場合、「自殺衝動」が起きるのも、男性の更年期特有の症状です

やる気が起きない、集中力が無くなってしまうなどが代表的なものですが、ただの「さぼり病」や「鬱」と誤診されてしまう事が多く、  「男性には更年期は無い」  という無知からの正確な診断がなかなか得られなかったりします。

主な症状は、身体的症状、精神的症状、性機能の低下の3つに分類されます

主な症状を列挙してみましょう。身体的症状では、筋力の低下、関節痛や腰痛、疲れやすくなった、ひげや体毛の伸びが遅くなった、筋肉が落ちたと感じる、顔のほてり、突然に汗が大量にでる=ホットフラッシュ、前立腺の問題から頻尿になったり、などです。

精神的症状では、不眠または熟睡できない、小さな事にイライラする、わけもなく不安になる、気分が落ち込んでなかなか浮上しない、無力感、何をしても上手くいかないと感じる、なんとなくずっと調子が悪いなどの症状があります。

また、性欲が起きなくなった、勃起しない、勃起が継続しないなどの性的機能の低下もあります

これらの中に当てはまるものが多い場合は、更年期障害の可能性があります
男性も、女性も、「筋力トレーニング」によって、筋力が回復するとともに、ホルモンの低下を防ぐことが出来ます、トレーニングによる筋肉への負荷はホルモンを生理的に運動神経反射によって分泌促進が起こります

更年期に特有の「不眠症」も、筋力トレーニングの効果で、睡眠ホルモンの「メラトニン」の分泌が多くなり
睡眠の質が改善されます

(筋肉の疲労が無いと眠る必要がなくなるので、老年性の不眠が起こります)

女性の場合は、「ホルモンパッチ療法」を受けると、劇的に更年期の症状は改善されます
男性は、老年期の筋力トレーニングが最も効果が有ります、定年以降後に筋トレをする人が増えています