昨日は喘息の患者さんが来ました、

健康管理に、月に、二回ほど、身体の手入れに、10年くらい、
よく、通ってくださっている人です

痔疾の人も来ます =痔疾は骨盤の捻じれが原因で、肛門周辺==の特に「直腸」」の神経圧迫と、筋肉が捻じれる為に、「排便不良」になって起きる病気の一つです。
従って、骨盤の捻じれや歪みを矯正すると、大腸を支配している、迷走神経が正常になり、「排便反射」か゛正常になるために排便が非常に快適になります。

昨日の人は、いつも腰痛で来院される方ですが
何か、不断にない、咳をしています
それに、腕や足などに全体に発疹が出ています

「風邪をひきましたか?」  と聞くと

゜喘息になりました。  という答えです


この人は、ストレス性の腰痛持ちで、たまに風邪をひくことがあっても、「喘息」にはなったことはありません


不思議に思って
TLテスト をしてみます

すると、
花粉症の反応は無く、 なんと!

卵アレルギーの反応が出ました

気管と、肺全体に ジンマシンの反応です

それで体に、発疹が出ていたのです。

こういった、発疹は「ジンマシン」と呼ばれますが、皮膚にだけではなく、気管などにも、
皮膚同様に、「ジンマシン」と、同様の「発疹」が出るので、咳が出てくるのです。


こういった、身体のアレルギーの「メカニズム」は医者は、まったく、「無知」です。

本人は、やはり  卵が好きだそうです

人間は不思議なもので、自分の体に悪い、体質に合わないものを食べたがる傾向があります。

アトピーも、アレルギー反応も、皮膚だけではなく、身体の内部にまで、起きるのです。

病院は
呼吸器科
内科
皮膚科
と、全てが分かれていて、全体像が、判断できないという、現代医学の「欠点が」もろに出ているのです。



TEL046-229-3770
本厚木駅 南口 徒歩 一分です  一回50分 ¥5000-
詳しくは、「日本カイロプラクティックセンター厚木」 でホームページ を御覧ください=地図があります
またはkairo-jcc.comで検索
月、木、定休    日、祭日は営業しています  12:00から20時まで営業

一部の野菜は「ビール」よりもプリン体が高い事を知っていますか?

良い野菜もありますが、身体に悪い野菜の沢山あります=PCで探すと、「プリン体の高い野菜」というのが見つかります。




プリン体の危険性!

ビールにプリン体が多いのは、皆さんご存知ですよね?
実は、ビールよりも 「野菜」のほうが プリン体が多いのです。


野菜やビールからのプリン体の摂取で
=プリン体が体に入ると=尿酸値が上昇します

=尿酸値が上昇すると血液中に尿酸結晶が発生します=尿酸結晶は、いろいろな形をしていて、関節の中の血管に詰まります
=尿酸結晶は血管の狭いところに詰まります=これを「痛風」と言います


=関節部分にカルシウムの沈着が起き始めると、関節靭帯が固まりだすとともに「横紋筋溶解症」の副作用の発生=これが原因で、筋力の低下=関節に痛みの発生=こうしてリウマチの発症になります。

=指が曲がりだす。これは体内ペーハーP/Hの極端な低下=体内ペーハーP/Hの極端な低下とは、血液が「酸性体質」に変わることが原因で起きるのです。
体内ペーハーP/Hの極端な低下は=筋力の低下を引き起こします

関節を作っているのは、骨と骨ですから、それを「靭帯」が繋いでいるわけです=するとその靭帯が固まりだす。というわけです。

お野菜は体に良い! なんて、とんでもない「嘘」です  テレビに騙されないように気を付けてくださいね。

b>TEL046-229-3770
本厚木駅 南口 徒歩 一分です  一回50分 ¥5000-
詳しくは、「日本カイロプラクティックセンター厚木」 でホームページ を御覧ください=地図があります
またはkairo-jcc.comで検索
月、木、休診 日、祭日は営業しています  12:00から20時まで営業

11/13  

今日は、いつもと違って、相模大橋を通ってきました。
河原に 生い茂っていたて、「ブタクサ」の花がすっかり落ちて
代わりに、「ススキ」が茂っていました。

どうやら、これで、ブタクサの花粉から 解放されるようです。

12月半ばから
「杉の花粉症」が、始まります


杉花粉症は
鼻水とくしゃみの症状です、人によっては、微熱が出る人もいます。

一般的な食物アレルギーも口腔アレルギー症候群も、「特定の食物を食べると、アレルギーを発症する」という点では同じです。

大きく異なるのは、その重症度です。一般的な食物アレルギーではじんましんや湿疹、下痢など全身に症状があらわれますが、

口腔アレルギー症候群の多くは、口やのどで症状があらわれ、全身に症状があらわれることは多くありません。

この違いがでる理由は、それぞれのアレルゲンにあります。
食物アレルギーを引き起こす例としては、
牛乳や卵、小麦
などがあります。


これらのアレルゲンは、熱や消化酵素に強いため、そのまま腸から吸収されます。
一方、口腔アレルギー症候群の原因となるのは、果物や野菜です

これらのアレルゲンは消化酵素に弱く、胃や小腸といった消化器で容易に分解されてしまうため、口や喉の直接接触した部位だけで反応が起こります。

また、熱に不安定で加熱によっても分解されるため、新鮮で生のもので症状が出やすく、加熱した果物や野菜では症状が出ないことも多くあります。

<食物アレルギーと口腔アレルギー症候群の違い>

食物アレルギー
口腔アレルギー症候群=口、のど、気管などです

感作経路
食物が腸管から吸収されて感作
花粉の吸入により感作します

「感作する代表的な食品類」

・牛乳
・小麦
・魚など


花粉のアレルゲンタンパクと類似
したタンパクを含む果物

・野菜などです

アレルゲンの特徴

症状を誘発する箇所
消化管での吸収により発症
口腔粘膜で発症

症状
主に全身症状、だるくなる、これは、呼吸量、すなわち「酸素量の不足」から来るものと思われます。、
=人間は「酸素」が無いと15秒から20秒ほどで「ブラックアウト」します
、意識をうしないます、同時に、生命維持反応=空気を自動的に吸う反射が無くななるため、一酸化か中毒、もしくは「酸素量不足」によって落命します。

口唇、口、のど
花粉と関連があるとされる果物・野菜

感作反応がある食べ物
【カバノキ科】

リンゴ、モモ、ナシ、ビワ、サクランボ、イチゴ、メロン、スイカ、キュウリ、ダイズ(主に豆乳)、キウイ、オレンジ、ゴボウ、ヤマイモ、マンゴー、アボカド、ヘーゼルナッツ、ニンジン、セロリ、ジャガイモ、トマト
特に、大豆系と小麦系

【スギ科】
スギ・ヒノキ
スギ:2〜4月
ヒノキ:3〜5月

トマト や小麦類=パンなどが特にひどくなります



7年ほど前に、杉花粉症を経験しました
厚木駅の立ち食いソバやで
狸そばを食べて、治療院まで帰ること、約5分

治療院に帰ったとたんに
激しいくしゃみと鼻水が止まらなくなりました、同僚の三武先生も、まったく同じ・・

感作食品は</b>狸そばの揚げ玉=小麦です

ほかにも
患者さんの中で、お昼ご飯に、持ってきた「サンドイッチ」を食べたとたんに
やはり、激しいくしゃみと鼻水が、ドバーツ、と止まらなくなったそうです。

これらは
体質的に、意識は無いけれども、何らかの、アレルギーが潜んでいる人に、起きるようです。

交差反応の出る、以下の食品をこの時期に食べると、
一気に鼻水が止まらなくなりますので、ご注意を。
私の体験から申し上げておきます。

鼻水で夜が眠れなくなります
院長、お勧めの
鼻水対策

バスタオル二本で顔枕を作り、その上に顔を載せて、鼻水が下に落ちるようにセットすると、鼻水が「気管」に落ちなくなります

つまり上を向いて寝ると「気管」に鼻水が入って、苦しくて。目が覚めてしまう結果、体力が低下して、本物の風邪をひくようになったりするわけです。


もう一つは

うつぶせ寝をして
顔を、横にして寝ると楽です。

12月に入ったら、早めに、
「レスタミン」を毎晩寝る前に2錠飲んでおきましょう

ただし、めったに居ないのですが、ひどく眠くなるとか
身体が「だるく」なる人もいるようなので

このようにうに体質的に合わない人は、ほかの「抗アレルギー剤」にした方が無難です・

以下のものは食べない方が、無難です。
くしゃみがひどくなります。

小麦食品、リンゴ、モモ、ナシ、ビワ、サクランボ、イチゴ、メロン、スイカ、キュウリ、ダイズ(主に豆乳)、キウイ、オレンジ、ゴボウ、ヤマイモ、マンゴー、アボカド、ヘーゼルナッツ、ニンジン、セロリ、ジャガイモ、トマト

TEL046-229-3770
本厚木駅 南口 徒歩 一分です  一回50分 ¥5000-
詳しくは、「日本カイロプラクティックセンター厚木」 でホームページ を御覧ください=地図があります
月、木、休診 日、祭日は営業しています  12:00から20時まで営業
二日前のことです

家内が
お父さん、風邪を引いたみたいだから お医者さんに連れて行って、、、

んー?

熱はあるの?

7度5分あるは、、

というのです

そこで、私は、家内の様子をみてみると、
だるい
軽い発熱
咳は無い
痰も出ていない

こういって症状を診て

これはかぜじゃないなー

ピンときました。

そこで、私の判断は=ブタクサアレルギーの反応だと思ったのです
実は、私も先月、いきなり40度の熱をだしたので=これも風邪ではありませんでした
私は子供の時に「結核の肺門浸潤」という第一期を罹患しています、そのため肺炎を数回、肺気腫、等
多数の、排気管支系の病気を経験しているので
一番危ないのは
「結核」の再燃デス

念のため
三件の医者に行きました
結果は、ブタクサアレルギーによる気管支炎でした呼気の時に喘息のような喘鳴音が出るのです、いまだに少し残っています。



ピンときた、私は
これを飲んでご覧
と言って

「レスタミン」を二つ、飲ませてみました

それから、5分

具合は,どうだい?

と、聴くと

うん、もう熱も下がったみたい

私の、飲ませたのは 亢アレルギー剤です

ジフェンヒドラミンと言う市販薬です

つまり

家内の風邪と発熱は

「ブタクサ」のアレルギー症状だったわけです



このように、杉花粉症や、今回のブタクサアレルギーは
偽の風邪症状を、よく出します。
痰が絡み
咳がでて、場合によっては、軽い熱も出ます


カミさんに飲ませたのは、市販薬で

レスタミン
という商品て゛ 薬効は 抗アレルギーです
別名=感覚鈍麻剤とも、呼ばれています

アトピーなどの痒い症状には「ステロイド」などの外用薬を使用しますが
身体の内側から「症状を緩和」してくれるのがジフェンヒドラミンです
お腹が痛い時も、時にはよく効きます

アレルギーとは、自分の肉体を攻撃してくる、ばい菌や、異物に対して「抗体」反応で
身体を守る、一種の防衛反射機構なのですが
毒物ではないものにまで,「抗体抗原反応」を過剰に起こしてしまうことを言います

いわば、過剰反応ともいえるものです

ジフエンヒドラミンはこの過剰反応を、抑えてくれるという、大変にありがたい薬です
副作用は、やや、眠くなるだけという、薬物としては大変安全なもののと言えるでしょう

だから
この
身体を守るために働く、過剰な反応を抑える効き目のために「間覚鈍麻剤」とも呼ばれるのです

ぶたくさは、そこらへんの草むらに生えている、比較的背の高い雑草で、アレルギー性の花粉を飛ばします

このアレルギーをひどくさせる食べ物があります

●ばなな
●メロン
●キウイ
●スイカ
●セロリ
●ニンジン
●ズッキーニ

などですが
花粉と「交差反応」と呼ばれる、Lge抗体が上がってしまうという、アレルギー独特の血液反応を起こします

症状は
風邪と同じように
●咳
●痰
●気管支炎
●喘息

等がひどくなります

私も、先月、いきなり、朝から40度の熱を二日間出して気絶していました
三軒の医者に行ったのですが

呼吸音がヒューヒューするのでいずれの医者も
「喘息」の診断です

私は喘息にはなったことが無いのですが、医者は「喘息じゃっ」
と言って、気管支拡張剤を無理やり出して終わりでした

最後に
厚木市立病院に呼吸器科を依頼したところ

別の病院から呼吸器科の医師を呼んでくれて(私立病院には呼吸器科は無いのです) したがって他の、病院からのオーダーですね

いろいろと調べて結果は、やはり無呼吸器音で、喘息だねー
という意見

私は生まれてから一度も喘息はやっておりません

と言ったところ

うーん?


考えてから
最後に
あんた、アレルギーを持っていないかい?

という質問

あたり!

アレルギーなんでもありまーす

なんた゛

それじゃ、ブタクサじゃないのか?

ビンゴです

中々の医者でした。

たまには、こういう素晴らしてい医者も居るものです。



TEL046-229-3770
本厚木駅 南口 徒歩 一分です
詳しくは、「日本カイロプラクティックセンター厚木」でホームページ を御覧ください=地図があります
月、木、休診 祭日は営業しています   日、月曜日は定休日の料金(8000-)に変更になりますので、どうしてもという方は要相談にて、承ります。
12:00から20時まで営業


花粉症について
1〜4月 ハンノキ       
 注意! アレルギー体質と食べ物が「引き金」になります

2〜5月 スギ・ヒノキ
4〜6月 シラカンバ
4〜10月 カモガヤ、オオアワガエリ
8〜11月 ブタクサ ヨモギ、特にブタクサは長く、1月まで続きます。
痰がのどにからみ、風邪を引いたような症状になります

1〜4月は特に スギ、シラカバ・ハンノキ バラ科・シラカンバ花粉症の季節です

☆ 以下の食べ物で 「花粉症」がひどくなります 
乳、乳製品、リンゴ、桃、苺、メロン、スイカ、大豆、キウイ、オレンジ、山芋、マンゴー、アボカド、ナッツ類、にんじん、セロリ、じゃがいも、トマト、西洋ナシ、サクランボ、モモ、アンズ、洋梨、苺、クルミ、アーモンド、ココナッツ、ピーナッツ、セロリ、にんじん、キウイ
オレンジ、メロン、マスタード、セリ、ニンジン、小麦粉


そして
めったに居ませんが、 ナス科にアレルギーを持つ人は  ナス、ジャガイモを食べると 「花粉症」がひどくなります

さらに、ジャガイモの「皮と芽」には 「ソラニン」という 致死性の毒があります。
最近は、「輸入の皮つき」のジャガイモが輸入されて、外食のの付け合わせに、よく出ていますのでご注意を・・ 

この、「皮つきの輸入ジャガイモ」を、そのまま使用しているために、学校給食などで、よく「食中毒」を起こしています。

マタタビ科の キウイフルーツと、イネ科、 ウリ科 のメロン、スイカは
果実アレルギーのトップ10に入る 厚生省指定の「アレルギー食品」です=唇がしびれる人が多くいます


ウルシ科の マンゴー はとてもおいしいのですが、立派な「毒果実」です=私も、「マンゴー」ではひどい  腹痛と下痢の経験があります

先日も、マンゴープリンを会社の同僚から二口だけもらって初めて食べた人が
翌日から、ひどい「ひざ痛」になって 歩けなくなり、奥さんに肩を貸してもらって当院に来院したことがあります。

アレルギーとは、人によって全く違う症状を起こすので、厄介なものです。

食べもの、アレルギーは、大体、「遅延性アレルギー」が多いので、特定が非常に難しいものです
病院では検査ができません

しかも、人によって、対象となる「アレルギー食品」は実に様々なので、余計に特定できません。

ブタクサ  ウリ科 は メロン、スイカ、ズッキーニ、キュウリ、カボチャなどで出ます

バショウ科 バナナ
ヨモギ セリ科 セロリ、ニンジン
ウルシ科 マンゴー
イネ ウリ科 メロン、スイカ
ナス科 トマト
マタタビ科 キウイフルーツ
ミカン科 オレンジ

現在10月は、「ブタクサ」のアレルギーの時期です

痰がのどに引っかかり、風邪のような症状になります


当院では、カイロプラクティックの科学の中で「AK」」 という検査techniqueによって、症状を起こしている原因を確定します。いわば「大脳神経反射システム」といえます。
この検査システムの凄いところは、食餌アレルギーから、内蔵の検査、大脳の検査まで、少しの狂いもなく、「答え」が出ることです。
上級のカイロプラクターならば、たいていの先生方が使用検査方法です。


TEL046-229-3770
本厚木駅 南口 徒歩 一分です  一回50分 ¥5000-
詳しくは、「日本カイロプラクティックセンター厚木」 でホームページ を御覧ください=地図があります
月、木、休診 日、祭日は営業しています  12:00から20時まで営業